く ぐうい【寓意】とは ぐうい【寓意】とは|一般用語何かにかこつけて,それとなくある意をほのめかすこと。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0106.html 2025.11.15 く一般
く くうい【空尉】とは くうい【空尉】とは|一般用語航空自衛隊の自衛官の階級名。空佐の下,准空尉の上。一・二・三等に分かれる。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0105.html 2025.11.15 く一般
く くうい【空位】とは くうい【空位】とは|一般用語その地位に,だれもついていないこと。また,あいている地位。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0104.html 2025.11.15 く一般
く ぐうとは ぐうとは|一般用語じゃんけんで,握りこぶし。石。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0103.html 2025.11.15 く一般
く グーとは グーとは|一般用語〔good から〕[1](形動)いい。すばらしい。「それは―だね」[2](感)「よし」という意の掛け声。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0102.html 2025.11.15 く一般
く く・う【食う・喰う】(動五)とは く・う【食う・喰う】(動五)とは|一般用語(1)食べる。(2)生きていく。「―・うに困る」「―・うや―・わずの毎日」(3)虫などがさす。「蚤(のみ)に―・われる」(4)激しい態度で相手にせまる。→食ってかかる(5)相手の領分をおかす。やっつける。「対立候補の地盤を―・う」「平 2025.11.15 く一般
く くう【空】とは くう【空】とは|一般用語□(1)空中。空間。そら。「―をにらむ」(2)そこに,ものがないこと。空虚。「―をつかむ」(3)〔仏〕万物はすべて因縁(いんねん)によって起こる仮の相で,実体がないということ。→有(う)□むなしいこと。「努力が―に帰する」https://kabu- 2025.11.15 く一般
く クインテット【(イ) quintetto】とは クインテット【(イ) quintetto】とは|一般用語五重奏。五重唱。また,その演奏曲や演奏団。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0099.html 2025.11.15 く一般
く クインティリアヌス【Marcus Fabius Quintilianus】とは クインティリアヌス【Marcus Fabius Quintilianus】とは|一般用語(35 頃-100 頃) 古代ローマの修辞学者。スペイン生まれ。弁論術の教師として活躍。ギリシャ・ローマの古典の批評を含む「弁論術教程」は修辞学の古典としてルネサンス期の著述家たちに多大の 2025.11.15 く一般
く クインズランド【Queensland】とは クインズランド【Queensland】とは|一般用語オーストラリア北東部の州。サトウキビ・羊毛などを産する。ボーキサイト・金・銅・鉛などの鉱産も豊富。州都ブリスベーン。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0097.h 2025.11.15 く一般