一般

あざな【字】とは

あざな【字】とは|一般用語(1)中国で,男子が成人後,実名のほかにつけた名。実名を知られることを忌(い)む風習により生じ,字がつくと実名は諱(いみな)といってあまり使わなかった。日本でも漢学者などが用いた。(2)他人が呼びならわした本名以外の名。あだな。(3)町や村の中の一区

あさどやゆんた【安里屋ゆんた】とは

あさどやゆんた【安里屋ゆんた】とは|一般用語沖縄県八重山地方の民謡。共同作業の折に男女掛け合いで唄われる仕事唄。宮良長包の編曲したものが普及。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1712.html

あざと・い(形)とは

あざと・い(形)とは|一般用語(1)抜け目がなく貪欲である。あくらつだ。「―・い商法」(2)小りこうだ。思慮が浅い。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1711.html

アサド【□afi□ al-Asad】とは

アサド【□afi□ al-Asad】とは|一般用語(1928- ) シリアの政治家。1970 年無血クーデターで全権掌握。71 年から大統領。対イスラエル強硬派。イラン・イラク戦争ではイラン支持。https://kabu-watanabe.com/glossary/ipp

あさで【朝出】とは

あさで【朝出】とは|一般用語(仕事のために)朝早く出かけること。早出(はやで)。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1709.html

あさで【浅手】とは

あさで【浅手】とは|一般用語軽いけが。うすで。⇔深手https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1708.html

あさつゆ【朝露】とは

あさつゆ【朝露】とは|一般用語朝早く草葉などにおりた露。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1707.html

あさづみ【朝摘み】とは

あさづみ【朝摘み】とは|一般用語朝早く摘みとること。「―の苺(いちご)」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1706.html

あさっぱら【朝っ腹】とは

あさっぱら【朝っ腹】とは|一般用語朝の早い時刻。早朝。「―から急ぎの電話があった」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1705.html

あさって【明後日】とは

あさって【明後日】とは|一般用語あすの次の日。みょうごにち。━の方を向く見当違いの方向を向く。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1704.html
スポンサーリンク