一般

アイソザイム【isozyme】とは

アイソザイム【isozyme】とは|一般用語同一個体内で,同一の触媒反応を行うが,化学構造が異なる酵素の総称。イソ酵素。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0338.html

あいそく【愛息】とは

あいそく【愛息】とは|一般用語かわいがっている息子。他人の息子についていう。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0337.html

アイソキネティックス【isokinetics】とは

アイソキネティックス【isokinetics】とは|一般用語動的筋力トレーニング。一定の速度で全力をふりしぼって筋収縮を繰り返し,最大筋力や筋持久力を高めるトレーニング法。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0336.

あいぞう【愛蔵】とは

あいぞう【愛蔵】とは|一般用語大切なものとしてしまっておくこと。「―版」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0335.html

あいぞう【愛憎】とは

あいぞう【愛憎】とは|一般用語愛することとにくむこと。愛とにくしみ。「―相半ばする」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0334.html

あいそう【愛想】とは

あいそう【愛想】とは|一般用語⇒あいそ(愛想)https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0333.html

あいそ【愛想】とは

あいそ【愛想】とは|一般用語〔「あいそう(愛想)」の転〕(1)言葉遣い・表情・態度など,人に対する応対の仕方。「―がいい」(2)人を喜ばせるための言葉や振る舞い。「―を言う」(3)相手に抱いている好意。「―が尽きる」(4)特別な心遣い・もてなし・心付けなど。(5)飲食店などの

あいそ【哀訴】とは

あいそ【哀訴】とは|一般用語相手の同情心に訴えること。なげき訴えること。哀願。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0331.html

あいぜんみょうおう【愛染明王】とは

あいぜんみょうおう【愛染明王】とは|一般用語愛欲の煩悩がそのまま悟りにつながることを示す明王。像は一般に,全身赤色,三目六臂(さんもくろつぴ)で弓矢などを持ち,顔には怒りの相を表す。愛染王。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/

アイゼンハワー【Dwight David Eisenhower】とは

アイゼンハワー【Dwight David Eisenhower】とは|一般用語(1890-1969) アメリカの政治家・軍人。第 34 代大統領(在任,1953-1961)。第二次大戦中,連合軍総司令官としてノルマンディー上陸作戦を指揮。戦後,大統領として共産圏への巻き返しを
スポンサーリンク