一般

あかはら【赤腹】とは

あかはら【赤腹】とは|一般用語(1)スズメ目ツグミ科の鳥。ツグミ大で,背面は暗緑褐色,胸・腹が赤茶色。繁殖期に雄は美しい声で鳴く。(2)イモリの俗称。(3)ウグイの異名。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1025.h

あかば・む【赤ばむ】(動五)とは

あかば・む【赤ばむ】(動五)とは|一般用語赤く色づく。赤みがかる。「肌が―・む」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1024.html

あかばね【赤羽】とは

あかばね【赤羽】とは|一般用語東京都北区の北部の地域。低地は工業地区。赤羽駅周辺は商業地区。台地は住宅団地として発展。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1023.html

あかばな【赤花】とは

あかばな【赤花】とは|一般用語アカバナ科の多年草。山野の湿地に自生。高さ約 50cm。夏,淡紫紅色の四弁花をつける。種子は冠毛があり風に飛ぶ。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1022.html

あかはな【赤鼻】とは

あかはな【赤鼻】とは|一般用語色の赤い鼻。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1021.html

あかはつたけ【赤初茸】とは

あかはつたけ【赤初茸】とは|一般用語ハラタケ目のキノコ。松林に産し,ハツタケに似る。有毒のカラハツタケにも似る。食用。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1020.html

あかはだか【赤裸】とは

あかはだか【赤裸】とは|一般用語(1)身に何もまとっていないこと。丸裸。(2)財産などが何もないこと。「焼け出されて―になる」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1019.html

あかはた【赤旗】とは

あかはた【赤旗】とは|一般用語赤い色の旗。(1)危険を示す信号としての旗。(2)共産党・労働者などが掲げる旗。(3)平氏の旗。源氏の白旗に対する。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1017.html

あかはた【赤羽太】とは

あかはた【赤羽太】とは|一般用語スズキ目の海魚。全長約 35cm。ハタの一種で,体は長楕円形,目と口が大きい。朱赤色。食用。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1016.html

あかはじ【赤恥】とは

あかはじ【赤恥】とは|一般用語ひどい恥。あかっぱじ。「―をかく」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1015.html
スポンサーリンク