え 越流堤(えつりゅうてい)とは 洪水調節のため,一定水位以上になると越流するように造られた堤防。遊水地等に用いられ,越流によって破壊されないようコンクリート被覆するなど堅固な構造とします。 2025.09.19 え土木
え ESCO(えすこ)とは ESCOとは、Energy Service Companyの略。省エネルギーに関する包括的なサービスを提供し、その顧客の省エネルギーメリット(光熱費の削減等)の一部を報酬として享受する事業。顧客が事業資金を調達する「ギャランティード・セイビングス契約」とESCO事業者が事業資金を 2025.09.19 え土木
え SMW(えすえむだぶりゅー)とは ソイルミキシングウオールの略。土(Soil)とセメント系懸濁液を原位置で混合(Mixing)し造成する地中壁(Wall)。SMWは、それ自体が止水壁とし利用出来るほか、H形鋼を挿入することにより耐土圧構造物となる。 2025.09.18 え土木