え 塩分遡上(えんぶんそじょう)とは 河川の河口付近での現象で、一般に海水は河川水(淡水)よりも比重が大きいために河川水の下に入り込むが、潮が満ちてくると海水がくさび状に遡上してくる(このくさびを「塩水くさび」という)。塩分遡上現象は、塩水と淡水との混合の状態により、強混合、緩混合、弱混合の3つの混合形態に分類される 2025.09.25 え土木
え エントレインドエアー(えんとれいんどえあー)とは フレッシュコンクリートを、AE剤またはAE減水剤を用いて練り混ぜた時に、コンクリート中に発生させる微細気泡気(泡径は25~250μm程度。)この気泡は、AE剤で周囲に保護されている為、コンクリート中で凝縮・合体することなく、独立して分散している。砂粒子のまわりでボールベアリングの 2025.09.24 え土木
え 沿道制限(えんどうせいげん)とは 道路法第44条の規定により、道路への障害を予防するために、道路管理者は道路の各沿道側について,幅20Mの範囲内で公法上の制限を与えることができる。 2025.09.24 え土木