土木

オイルフェンス(おいるふぇんす)とは

オイルフェンス(oil fence)流出油の拡散防止の目的で利用される帯状の浮体物。

塩分遡上(えんぶんそじょう)とは

河川の河口付近での現象で、一般に海水は河川水(淡水)よりも比重が大きいために河川水の下に入り込むが、潮が満ちてくると海水がくさび状に遡上してくる(このくさびを「塩水くさび」という)。塩分遡上現象は、塩水と淡水との混合の状態により、強混合、緩混合、弱混合の3つの混合形態に分類される

塩ビ管(えんびかん)とは

「塩化ビニール管」の略VP管やVP管などの種類がある。主に水道管に使用される。

エントレインドエアー(えんとれいんどえあー)とは

フレッシュコンクリートを、AE剤またはAE減水剤を用いて練り混ぜた時に、コンクリート中に発生させる微細気泡気(泡径は25~250μm程度。)この気泡は、AE剤で周囲に保護されている為、コンクリート中で凝縮・合体することなく、独立して分散している。砂粒子のまわりでボールベアリングの

エントレインドエア(えんとれいんどえあ)とは

空気連行作用がある混和剤を用いてコンクリート中に連行させた独立した微細な空気泡。<コンクリート>

エントラップトエア(えんとらっぷとえあ)とは

混和剤を用いずとも、コンクリート中に自然に含まれる空気泡。<コンクリート>

エンドタブ(えんどたぶ)とは

溶接線終端に付ける溶融金属漏れ止めの補助板。<溶接>

沿道制限(えんどうせいげん)とは

道路法第44条の規定により、道路への障害を予防するために、道路管理者は道路の各沿道側について,幅20Mの範囲内で公法上の制限を与えることができる。

鉛直打ち継ぎ目(えんちょくうちつぎめ)とは

コンクリート打設時に作業上または型枠の都合上設けた鉛直面な打継目のこと。

鉛直(えんちょく)とは

水平に対しての垂直のこと。重力の方向のこと。水平に対しての垂直のこと。重力の方向のこと。
スポンサーリンク