土木

開渠(かいきょ)とは

上側が空いた水路。

海岸堤(かいがんてい)とは

海岸を高潮や波浪などから防護することを目的に設置される堤防。

ガードレール(がーどれーる)とは

車が衝突したときに、ショックをやわらげるためのもの。進行方向を誤った車両を路外、対向車線に行くのを防ぐ為のもの。車両乗員の傷害および車両の破損を最小限にする為のもの。時により、運転者の視線を誘導する為のもの。

カート(かーと)とは

手押し一輪車。

カーテングラウト(かーてんぐらうと)とは

ダム基礎岩盤にボーリング削孔し、セメントミルクを注入して設けたカーテン状の遮水部。

カーテングラウチング(かーてんぐらうちんぐ)とは

貯水池からの浸透流を防止するために行われる。

過圧密(かあつみつ)とは

地盤中のある土層が現在の土被り圧以上の大きさの圧密荷重を過去に受けたことがある状態。

温度応力(おんどおうりょく)とは

温度差によって生じる応力度。

音探(おんたん)とは

音響測深機による深浅測量。

温水溜池(おんすいためいけ)とは

農業用水のために作られる施設であり、取水する河川の水温が低すぎる場合に設置される。農業用水路の一部に水温を上昇させるために作られた人工の池のことを温水溜め池という。
スポンサーリンク