ウエブレン(うえぶれん)(-)とは

ウエブレン(うえぶれん)(-)とは鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造の梁貫通孔に用いられる金属製スリーブと関口部補強筋とを組み合わせた特許製品。〔製造:テイエム技研,商標登録第1712022号〕https://kabu-watanabe.com/glossary/

ウェブ(うぇぶ)(web)とは

ウェブ(うぇぶ)(web)とは鉄骨構造のH形断面やI形断面の, 上下のフランジをつなぐ部分。曲げ材の主としてせん断力を受けもつ。→ フランジhttps://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/03u/013.html

ウェットジョイン卜(うぇっとじょいんと)(wet joint)とは

ウェットジョイン卜(うぇっとじょいんと)(wet joint)とはプレキャスト鉄筋コンクリート(PC)部材を接合する場合,接合部分に補強筋を入れてモルタルやコンクリートを充てんして応力を伝達できるようにした接合方法。→ドライジョイントhttps://kabu-watana

ウエス(うえす)(weth)とは

ウエス(うえす)(weth)とは機械器具の掃除や塗装工事などで使用するぼろきれ。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/03u/011.html

ウエザーリング(うえざーりんぐ)(weathering)とは

ウエザーリング(うえざーりんぐ)(weathering)とは①日光や風雨の影響で,時間の経過とともに起こる材料の風化。②窓下に外気に面して取り付ける雨仕舞用の水垂れ。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/03u/010.h

ウエザーストリップ(うえざーすとりっぷ)(weatherstrip)とは

ウエザーストリップ(うえざーすとりっぷ)(weatherstrip)とはすき聞をなくして水密性や気密性を高めるため,外部に面したドアや窓に取り付ける部品。材料はゴム,ビニール,金属,細木など各種ある。https://kabu-watanabe.com/glossary/k

ウエザーコート法(うえざーこーとほう)(-)とは

ウエザーコート法(うえざーこーとほう)(-)とは耐候性鋼の初期流出さびを防ぐ表面処理方法。2層の塗布被膜により,流出しない安定したさびを発生させる方法であり,表面はチョコレート色となる。「ウエザーコートプレパレン処理」ともいう。https://kabu-watanabe.

ウエザーカバー(うえざーかばー)(weather cover)とは

ウエザーカバー(うえざーかばー)(weather cover)とは雨水の浸入防止や外部からの風圧を和らげる目的で,換気・排気などの配管やダクトが外壁に出る部分に取り付けるカバー。ステンレス製や鉄板製の既製品が多用される。https://kabu-watanabe.com/

ウインドシアー(ういんどしあたー)(wind shear)とは

ウインドシアー(ういんどしあたー)(wind shear)とは風速や風向が急に変わる領域のこと。大気の自然現象であるが,高層ビルによって起こるピル風領域にも使われる。→ビル風https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/03u/0

ウインチ(ういんち)(winch)とは

ウインチ(ういんち)(winch)とはロープを巻き取ることによって重量物の上げ下ろしや移動を行う機械。動力は電動機による場合が多いが,人力による手巻きウインチもある。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/03u/005.h
スポンサーリンク