あ 亜鉛鉄板(あえんてっぱん)(-)とは 亜鉛鉄板(あえんてっぱん)(-)とは鋼板に防錆のため亜鉛めっきを施したもの。「トタン板」ともいう。JISには溶融亜鉛めっき鋼板として規定されている。平板,波板,コイルに大別され,標準厚さは0 . 25~3 .l 5 mmまである。軽量で耐候性に優れ,屋根材,外装材として広く用 2025.08.29 あ建築
あ 亜鉛黄(あえんおう)(-)とは 亜鉛黄(あえんおう)(-)とは⇒ジンククロメートhttps://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/01a/029.html 2025.08.29 あ建築
あ アウトレット(あうとれっと)(outlet)とは アウトレット(あうとれっと)(outlet)とは電灯器具やコンセントなどを接続する電気の取出し口。電気工事の配管の終端または中間に設けられる。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/01a/027.html 2025.08.29 あ建築
あ アウトリガー(あうとりがー)(outrigger)とは アウトリガー(あうとりがー)(outrigger)とはトラッククレーンなどで,吊り荷による転倒を防止するため,車体から腕のようにはね出す部分のこと。作業時に油圧または手動で送り出す構造となっている。https://kabu-watanabe.com/glossary/ke 2025.08.29 あ建築
あ アウトソーシング(あうとそーしんぐ)(outsourcing)とは アウトソーシング(あうとそーしんぐ)(outsourcing)とは社内業務の効率化,外部専門技術の活用,費用軽減等を目的に,外部の企業に情報システムの構築,運用,保守などの業務を一括して委託すること。https://kabu-watanabe.com/glossary/k 2025.08.29 あ建築
あ アイランプ(あいらんぷ)(eye lamp)とは アイランプ(あいらんぷ)(eye lamp)とは反射鏡を内部に備えた電球。仮設用の投光器や写真の撮影時の照明などに用いる。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/01a/024.html 2025.08.29 あ建築
あ アイランド工法(あいらんどこうほう)(island method)とは アイランド工法(あいらんどこうほう)(island method)とは地下工事において,周囲地盤を残して根切り底の中央部の基礎や地下室を造った後,これから切梁を取って周囲を根切りする工法。根切り面積が広く,根切り深さがある程度浅い場合に適する。https://kabu-w 2025.08.28 あ建築
あ アイボルト(あいぼると)(eye bolt)とは アイボルト(あいぼると)(eye bolt)とは重量のある機器類を吊り下げるため,丸棒の一端にねじを切り,他端をリングにまるめて機器などに取り付けたもの。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/01a/022.html 2025.08.28 あ建築
あ 相番(あいばん)(-)とは 相番(あいばん)(-)とは①作業をともにする仲間,相棒。②異なる職種の作業者が共同で作業すること,あるいはその場合の相手方のこと。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/01a/021.html 2025.08.28 あ建築
あ 合端(あいば)(-)とは 合端(あいば)(-)とは①石積みにおいて,隣り合う石と石とが,とば口部分で接触する面。「合口(あいくち)」ともいう。②石張り工事の張り石や庭の飛石において,隣り合う2 つの石の相対する小口(こぐち)面。https://kabu-watanabe.com/glossary/ 2025.08.28 あ建築