せ 背負式消火器(せおいしきしょうかき)とは|消防設備用語 背負式消火器(せおいしきしょうかき)とは|消防設備用語背負いひも等により,背負って使用する消火器をいう。このため,総質量(保持装置および背負いひもの質量を除く部分の質量をいう)が, 35 kg以下とされている。https://kabu-watanabe.com/gloss 2025.11.02 せ消防
せ 政令で定める防火対象物(せいれいでさだめるぼうかたいしょうぶつ)とは|消防設備用語 政令で定める防火対象物(せいれいでさだめるぼうかたいしょうぶつ)とは|消防設備用語政令別表第1に掲げる防火対象物をいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/shoubou/14se/008.html 2025.11.02 せ消防
せ 政令で定める増築および改築(せいれいでさだめるぞうちくおよびかいちく)とは|消防設備用語 政令で定める増築および改築(せいれいでさだめるぞうちくおよびかいちく)とは|消防設備用語防火対象物の増築および改築に係る工事の着手が基準時以後で, その床面積の合計が1000m2以上または基準時における延べ面積の1/2以上となる工事をいう。https://kabu-wat 2025.11.02 せ消防
せ 正方形配置(せいほうけいはいち)とは|消防設備用語 正方形配置(せいほうけいはいち)とは|消防設備用語スプリンクラーヘッドの配置方法の一つで,各スプリンクラーヘッドが正方形状に配置される方法をいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/shoubou/14se/006.html 2025.11.01 せ消防
せ 製造所(せいぞうしょ)とは|消防設備用語 製造所(せいぞうしょ)とは|消防設備用語危険物を製造する施設であり,石油精製所,動植物油類製造プラント,化学製品製造プラント等が該当する。https://kabu-watanabe.com/glossary/shoubou/14se/005.html 2025.11.01 せ消防
せ 制御弁(せいぎょべん)とは|消防設備用語 制御弁(せいぎょべん)とは|消防設備用語スプリンクラー設備において,階または放水区域ごとに設けられる流水検知装置の一次側に設ける弁であって,スプリンクラーヘッドが作動した場合にスプリンクラーヘッドからの放水を停止するために設置するものである。また,点検時および機器の修理交換時 2025.11.01 せ消防
せ 制御盤(せいぎょばん)とは|消防設備用語 制御盤(せいぎょばん)とは|消防設備用語ポンプの電動機を監視・制御するために必要な機能を有する盤。 保守,点検を容易に,かっ安全に行えるもので,ポンプの直近に設ける。https://kabu-watanabe.com/glossary/shoubou/14se/001.h 2025.11.01 せ消防