溢れ口(あふれぐち)(overflow hole)とは

溢れ口(あふれぐち)(overflow hole)とは⇒オーバフローぐちhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/119.html

溢れ(あふれ)(overflow、flood)とは

溢れ(あふれ)(overflow、flood)とは①衛生器具またはその他の水使用機器の場合はその上縁から、タンク類の場合はオーバフロー口から、水が流れ出す現象をいう。「オーバフロー」ともいう。 ②人が器具を利用しようとするとき、満員で使用することができずに立ち去ることをいう。

油分離器(あぶらぶんりき)(oil separator)とは

油分離器(あぶらぶんりき)(oil separator)とは冷凍機の圧縮機に必要な潤滑用冷凍機油が吐出し、ガスに混入して凝縮器などに流出しないように圧縮機出口に取り付ける装置。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/11

油タンク(あぶらたんく)(oil tank)とは

油タンク(あぶらたんく)(oil tank)とは燃料油を貯蔵する容器。「危険物の規制に関する政令」によって、安全性を確保するための種々の規制を受ける。「オイルタンク」ともいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/11

油火災(あぶらかさい)(flammable liquid fire)とは

油火災(あぶらかさい)(flammable liquid fire)とは⇒B火災https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/115.html

アブソリュートフィルタ(あぶそりゅーとふぃるた)(absolute filter)とは

アブソリュートフィルタ(あぶそりゅーとふぃるた)(absolute filter)とは超高性能エアフィルタのー形式で、商品名。→ちょうこうせいのうエアフィルタhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/114.html

アノード(あのーど)(anode)とは

アノード(あのーど)(anode)とは陽極。水中の金属腐食においては金属が溶解する側。還元が起こる側(陰極)を「カソード」という。→カソードhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/113.html

アネモメータ(あねもめーた)(anemometer)とは

アネモメータ(あねもめーた)(anemometer)とは広義には風速計を意味する。狭義には、室内風速を測定するための熱線風速計を指す場合がある。→ふうそくけいhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/112.html

アネモ形吹出し口(あねもがたふきだしぐち)(anemo type diffuser)とは

アネモ形吹出し口(あねもがたふきだしぐち)(anemo type diffuser)とは⇒ふくりゅうふきだしぐちhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/110.html

アニオン(あにおん)(anion)とは

アニオン(あにおん)(anion)とは電子を過剰にとったため負に帯電した粒子をアニオン(陰イオン)という。→カチオンhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/109.html
スポンサーリンク