あ アンモニア(あんもにあ)(ammonia)とは アンモニア(あんもにあ)(ammonia)とは蒸発圧縮式ならびに吸収式冷凍機に古くから使われている冷媒。安価だが臭気と毒性、爆発の危険性があり、気密化の工夫をして工業用や空調用に使用。化学式(NH3)。https://kabu-watanabe.com/glossary/ 2025.09.23 あ設備
あ アンメータ(あんめーた)(ammeter)とは アンメータ(あんめーた)(ammeter)とは⇒でんりゅうけいhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/196.html 2025.09.22 あ設備
あ アンペアブレーカ(あんぺあぶれーか)(ampere breaker)とは アンペアブレーカ(あんぺあぶれーか)(ampere breaker)とは家の中に入ってきた電気が最初に通過するところがアンペアブレーカーで、一定以上の電気が流れると自動的に電気が止まる仕組みになっている。一般の家庭では、コンセントの数や使用する電気器具などによって、必要な電流 2025.09.22 あ設備
あ アンプ(あんぷ)(amplifier)とは アンプ(あんぷ)(amplifier)とは⇒ぞうふくきhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/194.html 2025.09.22 あ設備
あ 案内羽根(あんないばね)(guide vane)とは 案内羽根(あんないばね)(guide vane)とは⇒ガイドベーンhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/192.html 2025.09.22 あ設備
あ アンテナ素子(あんてなそし)(antenna element)とは アンテナ素子(あんてなそし)(antenna element)とはアンテナの軸に対し横方向に取り付ける放射器、反射器、導波器などの導体。3導体あれば三素子という。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/191.html 2025.09.22 あ設備
あ アンテナ(あんてな)(antenna、aerial)とは アンテナ(あんてな)(antenna、aerial)とは電波を送受信する目的で空中に設置する装置。電波の形式や周波数により形や大きさが変わる。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/190.html 2025.09.22 あ設備
あ 安定器内蔵型水銀ランプ(あんていきないぞうがたすいぎんらんぷ)(self-ballasted mercury lamp)とは 安定器内蔵型水銀ランプ(あんていきないぞうがたすいぎんらんぷ)(self-ballasted mercury lamp)とは水銀ランプの発光管と白熱電球用フィラメントとを直列に接続し、このフィラメントを安定器として使う水銀ランプ。https://kabu-watanabe 2025.09.22 あ設備
あ 安定型処分場(あんていがたしょぶんじょう)(stable industrial waste landfill site)とは 安定型処分場(あんていがたしょぶんじょう)(stable industrial waste landfill site)とは⇒しょぶんじょうhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/186.html 2025.09.21 あ設備
あ アンチスマッジリング(あんちすまっじりんぐ)(anti smudge ring)とは アンチスマッジリング(あんちすまっじりんぐ)(anti smudge ring)とはふく流吹出し口で、吹出し口近傍の天井が黒ずむ汚染現象が発生しがちなため、吹出し口外周部に取付け、清掃を容易にした環状の塗装鋼板部材。https://kabu-watanabe.com/gl 2025.09.21 あ設備