設備

汚水(おすい)(② soil water)とは

汚水(おすい)(② soil water)とは建築設備において、便所系統から排出される水をいう。→ざつはいすい、はいすいhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/05o/064.html

汚水(おすい)(① wastewater)とは

汚水(おすい)(① wastewater)とは下水道において、家庭や工場で使用されて排出される水。→げすいhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/05o/063.html

オシロスコープ(おしろすこーぷ)(oscilloscope)とは

オシロスコープ(おしろすこーぷ)(oscilloscope)とは交流や過渡現象などのように時間的に変化する現象の波形を、ブラウン管面上に描いて観測する測定器。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/05o/062.html

押出し法ポリスチレンフォーム保温材(おしだしほうぽりすちれんふぉーむほおんざい)(extrusion method polystyrene form thermal insulation material)とは

押出し法ポリスチレンフォーム保温材(おしだしほうぽりすちれんふぉーむほおんざい)(extrusion method polystyrene form thermal insulation material)とは⇒はっぽうプラスチックほおんざいhttps://kabu-wa

押出し排煙(おしだしはいえん)(-)とは

押出し排煙(おしだしはいえん)(-)とは⇒だいにしゅはいえんhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/05o/059.html

屋内変電所(おくないへんでんしょ)(indoor substation)とは

屋内変電所(おくないへんでんしょ)(indoor substation)とは屋内に設置する変電所。屋内開放式、屋内キュービクル式などがある。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/05o/057.html

屋内配線(おくないはいせん)(indoor wiring)とは

屋内配線(おくないはいせん)(indoor wiring)とは建物内に施設する電線。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/05o/056.html

屋内照明(おくないしょうめい)(indoor lighting)とは

屋内照明(おくないしょうめい)(indoor lighting)とは屋内に設置する照明。屋外に比べて光源が近いため、小さい光源で灯数が多くなる傾向がある。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/05o/055.html

屋内消火栓箱(おくないしょうかせんばこ)(indoor hydrant cabinet)とは

屋内消火栓箱(おくないしょうかせんばこ)(indoor hydrant cabinet)とは屋内消火栓およびそれに連結しているホース、ノズルなどを収納しておく箱で、壁面に取り付ける場合が多い。https://kabu-watanabe.com/glossary/setub

屋内消火栓設備(おくないしょうかせんせつび)(indoor hydrant system)とは

屋内消火栓設備(おくないしょうかせんせつび)(indoor hydrant system)とは火災の初期段階に供するホースによる消火設備。1号と2号とがあり、防火対象の階ごとにホース接続口を中心として、それぞれ半径25m以内あるいは15m以内の対象物のすべての部分が包含できる
スポンサーリンク