あ 圧縮機(あっしゅくき)(compressor)とは 圧縮機(あっしゅくき)(compressor)とは気体を吸い込んで圧力を高くしてから吐出する機械で、吐出し圧力が吸込み圧力より100kPa以上高いものをいう。「コンプレッサ」ともいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01 2025.09.06 あ設備
あ 厚鋼電線管(あつこうでんせんかん)(thick wall rigid steel conduit)とは 厚鋼電線管(あつこうでんせんかん)(thick wall rigid steel conduit)とは露出、隠ぺいおよび防爆設備の配線に用いる電線管。内径の近似値を示す偶数でサイズを表示する。https://kabu-watanabe.com/glossary/setub 2025.09.06 あ設備
あ アダプタ(あだぷた)(adapter)とは アダプタ(あだぷた)(adapter)とは機器に接続する部品の形状が合わないときや異種管を接続するときに、部品を取り付けて接続できるようにする仲介接続器具。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/057.html 2025.09.06 あ設備
あ ASME(あすめ)(American Society of Mechanical Engineers)とは ASME(あすめ)(American Society ofMechanical Engineers)とは⇒ASMEhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/056.html 2025.09.06 あ設備
あ アスマン型温湿度計(あすまんがたおんしつどけい)(ventilated psychrometer)とは アスマン型温湿度計(あすまんがたおんしつどけい)(ventilated psychrometer)とは⇒おんしつどけいhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/054.html 2025.09.05 あ設備
あ アスベスト(あすべすと)(asbestos)とは アスベスト(あすべすと)(asbestos)とは繊維構造をした天然のけい酸化合物。断熱・耐火・絶縁性に優れ、広く使用されてきた。しかし破片が空気中を浮遊し、肺がんの原因となることが判明し、先進国を中心に使用中止となりつつある。 また既存施設からの除去工事も増加している。「石綿 2025.09.05 あ設備
あ アスペクト比(あすぺくとひ)(aspect ratio)とは アスペクト比(あすぺくとひ)(aspect ratio)とは長方形の縦と横の辺の寸法比。角形ダクトの縦と横の辺の寸法比。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/052.html 2025.09.05 あ設備
あ ASPE(あすぺ)(American Society of Plumbing Engineers)とは ASPE(あすぺ)(American Society ofPlumbing Engineers)とは⇒ASPEhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/051.html 2025.09.05 あ設備
あ アスフアルトルーフィング(あすふあるとるーふぃんぐ)(asphalt roofing)とは アスフアルトルーフィング(あすふあるとるーふぃんぐ)(asphalt roofing)とは厚手の紙にアスフアルトを含浸させ、これを何層も重ねたシート。水分を透過しないので、屋根面のアスファルト防水や保冷部分の防湿層に使われる。https://kabu-watanabe.c 2025.09.05 あ設備
あ アスファルト防水(あすふぁるとぼうすい)(asphalt waterproofing)とは アスファルト防水(あすふぁるとぼうすい)(asphalt waterproofing)とは水の透過を防止するために古くから広く使われている工法で、アスフアルトを何層にも塗り重ねたもの。屋根や水槽の防水に使われる。https://kabu-watanabe.com/glos 2025.09.05 あ設備