設備

越流堰(えつりゅうせき)(overflow weir、effluent weir)とは

越流堰(えつりゅうせき)(overflow weir、effluent weir)とは⇒せきhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/071.html

エッチャー(えっちゃー)(etcher)とは

エッチャー(えっちゃー)(etcher)とはレジストパターン通りにレジストの下地を削り取る装置。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/070.html

H型グリル(えっちがたぐりる)(H type grille)とは

H型グリル(えっちがたぐりる)(H type grille)とはグリル型吹出し口において、開口面の格子あるいは羽根が水平方向に取り付けられているもの。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/069.html

エチレングリコール(えちれんぐりこーる)(ethylene glycol)とは

エチレングリコール(えちれんぐりこーる)(ethylene glycol)とは水と混合してブラインや不凍液をつくる材料。高濃度にすれば-35℃程度まで使える。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/068.html

枝管間隔(えだかんかんかく)(branch interval)とは

枝管間隔(えだかんかんかく)(branch interval)とは⇒ブランチかんかくhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/067.html

枝管(えだかん)(branch (pipe))とは

枝管(えだかん)(branch (pipe))とは主管から枝分れする配管。器具1個に対する枝管は「器具枝管」という。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/066.html

Sトラップ(えすとらっぷ)(S-trap)とは

Sトラップ(えすとらっぷ)(S-trap)とは排水トラップの一種で、排水管の一部をS字を横にした形に屈曲させたもので、洗面器、小便器、スロップシンクなどの排水口に接続して設けられる。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e

Sスリップ(えすすりっぷ)(S slip)とは

Sスリップ(えすすりっぷ)(S slip)とはダクトを長手方向に接続するS字形金具で、両側のダクトを差し込むだけでよい。スマクナ法で小径ダクトどうしの結合に使われる。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/064.htm

エスコ(えすこ)(Energy Service Company)とは

エスコ(えすこ)(Energy Service Company)とは既存建物を省エネルギー改修する際に、建物保有者は改修費を支払わず、工事業者が立て替えて改修をし、毎年の光熱費削減分で資金回収するビジネスモデル。契約期間が終了すると、建物保有者は省エネ効果を100%享受するこ

エスカレータ(えすかれーた)(escalator)とは

エスカレータ(えすかれーた)(escalator)とは電動力によって運転し、人を運搬する連続階段状の装置。速度は30m/min以下、傾斜角度は30。以下に定められている。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/062.h
スポンサーリンク