い 一種場所(いっしゅばしょ)(division 1location)とは 一種場所(いっしゅばしょ)(division 1location)とは工場電気設備防爆指針において定めるガス蒸気危険場所。通常の状態において危険雰囲気を生成するおそれのある場所。タンクローリーへ引火性液体を入れている開口部付近など。https://kabu-watanab 2025.09.30 い設備
い 一種耐熱形分電盤(いっしゅたいねつがたぶんでんばん)(class 1 heat resistance distribution panel)とは 一種耐熱形分電盤(いっしゅたいねつがたぶんでんばん)(class 1 heat resistance distribution panel)とは内部に使用する機器および配線(計器類は除く)は、耐熱箱の内部に用いるものにあっては280℃の耐熱性能以上、またその他の部分に用いるも 2025.09.29 い設備
い 一種金属線樋(いっしゅきんぞくせんぴ)(metal moulding)とは 一種金属線樋(いっしゅきんぞくせんぴ)(metal moulding)とは⇒メタルモールデイングhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/02i/054.html 2025.09.29 い設備
い 一種金属製可撓電線管(いっしゅきんぞくせいかとうでんせんかん)(class 1 flexible steel conduit)とは 一種金属製可撓電線管(いっしゅきんぞくせいかとうでんせんかん)(class 1 flexible steel conduit)とは亜鉛めっきを施した厚さ0.8mmの軟鋼片を波型に加工して巻きつけた可とう電線管。「フレキシブルコンジット」ともいう。https://kabu- 2025.09.29 い設備
い 一周時間(いっしゅうじかん)(round trip time)とは 一周時間(いっしゅうじかん)(round trip time)とはエレベータ交通計算をするときの要素。エレベータが始発階を出発し、乗客を乗り降りさせて始発階に戻るまでの平均時間。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/02i/0 2025.09.29 い設備
い 一級場所(いっきゅうばしょ)(class 1location)とは 一級場所(いっきゅうばしょ)(class 1location)とはNEC(アメリカ電気工事規程)で定める危険場所。空気中に爆発性もしくは引火性の混合物を発生するのに十分な量の可燃性ガス、蒸気などが存在する場所、または存在するおそれのある場所。→NEChttps://kab 2025.09.29 い設備
い 一級二類場所(いっきゅうにるいぱしょ)(class 1 division 2 location)とは 一級二類場所(いっきゅうにるいぱしょ)(class 1 division 2 location)とはNEC(アメリカ電気工事規程)で定める危険場所。可燃性ガスを取り扱うが、常時は密閉された容器内に封入されている場所。事故の際に漏出のおそれのある場所。→NEChttps:/ 2025.09.29 い設備
い 一級一類場所(いっきゅういちるいばしょ)(class 1 division 1 location)とは 一級一類場所(いっきゅういちるいばしょ)(class 1 division 1 location)とはNEC(アメリカ電気工事規程)で定める危険場所。可燃性ガスまたは蒸気が集まるような危険場所。たとえば液化可燃性ガスをある容器から他の容器へ移し変えるような場所。→NECh 2025.09.29 い設備
い 一管式配管方式(いっかんしきはいかんほうしき)(one pipe system)とは 一管式配管方式(いっかんしきはいかんほうしき)(one pipe system)とは①給湯配管方式の一種で、給湯管の末端が給湯栓で行き止りとなる方式。「単管式給湯配管」または「行き止り式配管方式」ともいう。 ②排水配管方式の一種で、汚水と雑排水を1本の立て管で排除する方式。 2025.09.28 い設備
い 一回線受電(いっかいせんじゅでん)(service system with one line)とは 一回線受電(いっかいせんじゅでん)(service system with one line)とは電力会社の配電用変電所から一回線で受電する方式。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/02i/046.html 2025.09.28 い設備