設備

アルミ箔保温材(あるみはくほおんざい)(reflective aluminum tharmal insulation material)とは

アルミ箔保温材(あるみはくほおんざい)(reflective aluminum tharmal insulation material)とはアルミ箔と空気層を何重にも重ね、ふく射ならびに対流伝熱を抑えた保温材。https://kabu-watanabe.com/gloss

アルミニウム塗料(あるみにうむとりょう)(aluminum paint)とは

アルミニウム塗料(あるみにうむとりょう)(aluminum paint)とはアルミ粉末を顔料として含む塗料。「銀ペン」とも略称。熱線反射を目的として屋根面に、また、耐熱性があることから蒸気配管に塗布される。https://kabu-watanabe.com/glossar

アルミテープ(あるみてーぷ)(aluminum tape)とは

アルミテープ(あるみてーぷ)(aluminum tape)とは丸ダクトやガラス繊維ダクトの接続部の気密性と強度の向上をはかるために、外周に巻き付けるアルミ箔をベースとした接着テープ。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a

アルミケーブル(あるみけーぶる)(aluminum conductor cable)とは

アルミケーブル(あるみけーぶる)(aluminum conductor cable)とは導体にアルミニウムを用いるケーブル。軽量なので大サイズケーブルとして使われることが多い。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/14

アルベード(あるべーど)(albedo)とは

アルベード(あるべーど)(albedo)とは地球表面の日射反射率。地球全体の平均値をいう場合や建物の屋根や公園など狭い地域についていう場合がある。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/145.html

アルブミノイド性窒素(あるぶみのいどせいちっそ)(albuminoid nitrogen)とは

アルブミノイド性窒素(あるぶみのいどせいちっそ)(albuminoid nitrogen)とはアルカリ性過マンガン酸カリウムで酸化するとき、アンモニア性窒素に分解する有機性窒素化合物のこと。これを含む水は腐敗しやすく、有害細菌が繁殖するのもこれによる場合が多い。下水、工場排水

アルコール温度計(あるこーるおんどけい)(alcohol thermometer)とは

アルコール温度計(あるこーるおんどけい)(alcohol thermometer)とは⇒おんどけいhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/142.html

アルキメデスの原理(あるきめですのげんり)(Archimedes’ principle)とは

アルキメデスの原理(あるきめですのげんり)(Archimedes' principle)とは水中にある物体は、その物体の体積に等しい水の重量に相当する力を上向きに受ける。すなわち水中にある物体は、その排除した水の重量だけ見かけの重量が減少する。これをアルキメデスの原理といい、

アルキメデス数(あるきめですすう)(Archimedes number)とは

アルキメデス数(あるきめですすう)(Archimedes number)とは室内の温度分布を相似にさせるために合わせるべき無次元数で、グラスホフ数をレイノルズ数の2乗で除した値。模型実験で、大空間の温度分布を推定するときに使われる。Ar = gßL⊿t/u2。https

アルキド樹脂塗料(あるきどじゅしとりょう)(alkyd resin paint)とは

アルキド樹脂塗料(あるきどじゅしとりょう)(alkyd resin paint)とは⇒フタルさんじゅしとりょうhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/139.html
スポンサーリンク