造園

エーイーコンクリー卜(エーイーコンクリー卜)とは

エーイーコンクリー卜(エーイーコンクリー卜)とは|造園用語英語:AE concreteコンクリートにAE剤を混和し、微小な独立した空気の泡を内部に均等に分布させて含むコンクリート。AEはair entrainedの略。AE剤を用いないコンクリー卜に比べ、ワーカビリチーが良

永久花壇(えいきゅうかだん)とは

永久花壇(えいきゅうかだん)とは|造園用語英語:perpetual flower bed草花を主材料として構成された花床ではなく、矮性(わいせい)の樹木、低く刈り込むことのできる樹木などを主材料とし、複雑な意匠の植込み。刈込みによる幾何学的な様模の美しさおよび造形の美しさ

エアレーション(エアレーション)とは

エアレーション(エアレーション)とは|造園用語英語:airation土壌の固結化によって起こる生育の衰退防止や老朽化した芝生の更新を図るために、芝生面に小さな穴をあけ通気性を回復させる芝生更新作業の一つ。その結果、土壌の透水性もよくなり膨軟化する。作業時期は芝生の生育初期

運動施設の排水(うんどうしせつのはいすい)とは

運動施設の排水(うんどうしせつのはいすい)とは|造園用語運動施設の地表面に勾配をつけて地表の水を排水溝・雨水ますに流入させたり、地中に浸透した水を排水層または盲暗きょにより排除すること。シンダー舗装、アンツーカなど土を素材とする舗装は、水による舗装の軟弱化を避ける必要があり、

運動施設(うんどうしせつ)とは

運動施設(うんどうしせつ)とは|造園用語英語:sport facilities都市公園の公園施設の一つ。その種類については、「都市公園法」および同施行令において、野球場(プロ専用は除く)、陸上競技場、蹴球場、庭球場、バスケットボール場、バレーボール場、ゴルフ場、水泳プール

運動公園(うんどうこうえん)とは

運動公園(うんどうこうえん)とは|造園用語英語:sports park都市住民全般の主として運動の用に供することを目的とする都市公園。その整備標準は、都市規模によって相違するが、1か所当り面積15〜75ha、都市人口1人当り1.5㎡を標準とし、各種施設は豊かな緑のなかに配

雲仙天草国立公園(うんぜんあまくさこくりつこうえん)とは

雲仙天草国立公園(うんぜんあまくさこくりつこうえん)とは|造園用語長崎・熊本・鹿児島の各県にまたがり、島原半島中央部の雲仙火山群と天草諸島の区域で、1934(昭和9)年3月16日指定。比較的小規模であるが山岳・高原・温泉地獄がまとまったところである。早くから外人の利用があり、

上木(うわぎ)とは

上木(うわぎ)とは|造園用語英語:tree of overstory階層が2層以上の森林群落あるいは公園・庭園等の植栽地において、上層林冠をなす樹木。下木の対語。「じょうぼく」ともいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/zoen/0

裏庭(うらにわ)とは

裏庭(うらにわ)とは|造園用語英語:back yard庭園の地割のうち、主として観賞的役割を担う主庭に対して、建物の裏側等の部分で家庭菜園や日曜大工、鳥小屋等の趣味のスペース、物干し場、サービスヤードとして用いられる所。表庭という語はないが、主庭・前庭の位置に対して裏側に

裏千家庭園(うらせんけていえん)とは

裏千家庭園(うらせんけていえん)とは|造園用語京都市上京区にあり、当時のままの草庵式の侘びた幽玄な雰囲気がある茶庭。千利休(1522〜91) の孫、宗旦(1578〜1658) が家督を宗左 (1614〜1673・表千家)に譲った後、北隣に四男宗室(1622〜1697)と共に隠
スポンサーリンク