ウエザーキャップ(うぇざーきゃっぷ)(weather cap)とは

雨水の浸入を防ぐため配管の引込口に用いる電線管の付属品。サービスキャップ、エントランスキャップともいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/03u/005.html

ウェーバ(うぇーば)(Weber)とは

磁束の単位。単位は[Wb]である。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/03u/004.html

ウイナーの4電極法(ういなーのよんでんきょくほう)(Wenner’s four electrode method)とは

大地抵抗率の測定方法として広く用いられている方法。大地抵抗率計の原理でもある。電極C₁、C₂の間に、電流I[A]を流したとき、電極P₁、P₂間の電圧降下をE[V]とすると、大地抵抗率ρ[Ω・m]は、ρ=2πa(E/I)→ρ=2πaR、ただしR=E/Ihttps://kabu-wa

ウイック(ういっく)(wick)とは

ヒートパイプ内の低温部から高温部へ、毛細管現象により動作流体を運ぶためにパイプ内に設けた心材。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/03u/002.html

ウィーンの変位則(ういーんのへんいそく)(Wien’s displacement law)とは

黒体の温度放射では最大放射束を生じる波長λmが、黒体の絶対温度Tに反比例するという法則。λmT=2.8978x10⁻³[m・K]≒2.898X10⁶[nm・K] https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/03u/001.html