お 送りカップリング(おくりかっぷりんぐ)(shift coupling)とは 金属管などの接続をする場合、管を回転しないで接続するために用いる接続用品。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/030.html 2025.09.18 お電気
お 屋内用小形スイッチ(おくないようこがたすいっち)(indoor location small-sized switch)とは 接点構成には片切、両切、3路、4路があり低圧屋内電灯などの点滅に使用する開閉器(JIS C 8304)。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/029.html 2025.09.18 お電気
お 屋内放電灯工事(おくないほうでんとうこうじ)(interior wiring of discharge lamp)とは 屋内で使用する蛍光灯、水銀灯などの電気工事。使用電圧1000V以下の放電灯の電技・解釈第145、185条に定める工事。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/028.html 2025.09.18 お電気
お 屋内配線用電線コネクタ(おくないはいせんようでんせんこねくた)(house wiring electrical wire connector)とは 円錐状らせんスプリングなどに電線端末をねじ込んで、接続する器具(JIS C 2810)。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/027.html 2025.09.18 お電気
お 屋内配線用図記号(おくないはいせんようずきごう)(graphic symbol of house wiring)とは 図面に用いる電気設備表示記号。JIS C 0303構内電気設備の配線用図記号に定める図記号。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/026.html 2025.09.18 お電気
お 屋内配線用ジョイントボックス(おくないはいせんようじょいんとぼっくす)(house wiring joint box)とは VVFケーブル(600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形)の接続、分岐に使用する配線器具。端子有りと無しがある(JIS C 8365)。合成樹脂線ぴ工事には、合成樹脂線ぴ用ジョイントボックスが用意されている。https://kabu-watanabe.com/glossary/ 2025.09.18 お電気
お 屋内配線(おくないはいせん)(interior wiring/house wiring)とは 一般家屋、ビルなどの建屋内電路の電線、支持物、保護装置の総称。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/024.html 2025.09.17 お電気
お 屋内ネオン管灯配線(おくないねおんかんとうはいせん)(wiring of neon tube in door)とは 屋内に施設する管灯回路の使用電圧が1000Vを超えるネオン放電管工事の配線。この配線の主要点を①~⑥にあげる。①配線工事の種別:がいし引き工事。 ②電線:ネオン電線。 ③取付方法:造営材の側面または下面。 ④電線支持点間隔:1m以下。 ⑤電線相互の間隔:6cm以上。 ⑥電線と造営 2025.09.17 お電気
お 屋内電路の対地電圧(おくないでんろのたいちでんあつ)(voltage to ground of house wiring)とは 電技・解釈第162条に規定する屋内電路の1点と大地間の電位差。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/022.html 2025.09.17 お電気
お 屋側配線、屋外配線と過電流遮断器の省略(おくそくはいせん、おくがいはいせんとかでんりゅうしゃだんきのしょうりゃく)(contruction of overcurrent breaker on lateral face wiring and outdoor wiring)とは 屋側配線と屋外配線の和が短小の場合は、引出口配線用遮断器の省略可能である。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/021.html 2025.09.17 お電気