電気

高圧引込がい管(こうあつひきこみがいかん)(high-voltage lead-in insulator)とは

高圧架空引込線の壁貫通部に用いるがい管。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/051.html

高圧配電系統図(こうあつはいでんけいとうず)(high-voltage distribution system diagram)とは

配電用変電所から需要家に至る高圧配電線路の接続系統図。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/050.html

高圧2回線受電(こうあつにかいせんじゅでん)(power receiving by high voltage double circuit)とは

本線とは別線路から、契約に基づいて電力を供給する受電方式。一般に予備電力として、常時供給設備の補修、事故による不足電力を供給する方式。その線路構成例を図示する。なお、高圧の受電方式には、1回線受電方式、2回線受電方式、ループ受電方式、スポットネットワーク受電方式がある。受電方式は

高圧ナトリウムランプ(こうあつなとりうむらんぷ)(high-pressure sodium vapor lamp)とは

1~2×10⁴Paナトリウム蒸気中の放電により銀白色を発光する高効率、長寿命のランプ。広場、道路、工場、体育館などの照明用に使用される。効率100~150lm/W。外管(ガラス球状)の中に発光管がある。https://kabu-watanabe.com/glossary/denk

高圧電路の絶縁抵抗測定(こうあつでんろのぜつえんていこうそくてい)(insulation resistance of high-tension circuit)とは

原則として区分できる回路別に測定する。高圧用の絶縁抵抗計を使用する。図は高圧電路と機器を一括した測定例である。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/047.html

高圧電路の絶縁試験(こうあつでんろのぜつえんしけん)(insulation test of hight-tension circuit)とは

高圧および特別高圧の電路の絶縁性能の判定を行う絶縁耐力試験。高圧および特別高圧の電路の絶縁信頼度は、絶縁耐力試験によって判定することを電技・解釈第15条に規定してある。表は最大使用電圧(E[V])が7000V以下の試験対象に対する試験電圧。https://kabu-watanab

高圧電路絶縁抵抗の目安(こうあつでんろぜつえんていこうのめやす)(guideline of high-tension circuit insulation resistance)とは

高圧ケーブル以外の高圧電路の最低絶縁抵抗の値。普通、表の値よりはるかに大きい。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/045.html

高圧電線の離隔(こうあつでんせんのりかく)(separation on high-voltage distribution line)とは

電技・解釈第7l~79条に定める高圧電路と他物との離隔すべき維持距離。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/044.html

高圧電気特別教育(こうあつでんきとくべつきょういく)(high-voltage special training)とは

高圧電気取扱業務について安全衛生特別教育規程に定める教育(本規程昭47労働省告示第92号。改正昭58同告示第49号)。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/043.html

高圧地絡方向継電器の方向試験(こうあつちらくほうこうけいでんきのほうこうしけん)(operating dilection test of ground directional relay)とは

不動作方向の試験は、動作方向の試験直後に、零相変流器(ZCT)の試験端子で、試験電流を流す2本の電線の左右を入れ替え、そのタップ値の130%以上の電流を流して、動作しないことを確かめる試験。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko
スポンサーリンク