電気

高圧受電設備PF・S形(こうあつじゅでんせつびぴーえふえすがた)(high-voltage receiving units PF・S-type)とは

キュービクル式高圧受電設備など小容量、単純・簡易の設備に適用される形式。主遮断装置として高圧限流ヒューズ(PF)と高圧交流負荷開閉器(LBS:AC load break switch)とを組み合わせた主遮断装置の形式である。主遮断装置とはキュービクルの受電用遮断装置として用いるも

高圧受電設備の絶縁協調(こうあつじゅでんせつびのぜつえんきょうちょう)(coordination of insulation on high-voltage receiving)とは

内部異常電圧で電路が絶縁破壊または閃絡を生じないようにし、外部異常電圧には避雷器の保護レベルを電路の絶縁強度よりも低くすることで、電路を絶縁破壊から守る保護方法。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/031.html

高庄受電設備の種類別変圧器容量(こうあつじゅでんせつびのしゅるいべつへんあつきようりょう)(transformer capacity of high-voltage receiving equipment)とは

高圧受電設備の主遮断装置の種類別変圧器総容量[kV・A]。箱に収めるもので表にないものは、JEM 1425金属閉鎖形スイッチギヤおよびコントロールギヤに準ずる。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/030.html

高圧受電設備の受電方式(こうあつじゅでんせつびのじゅでんほうしき)(receiving system of highvoltage receiving facilities)とは

高圧の受電設備の立地条件、重要度などから決まる受電系線の方式。①1回線受電方式:T分岐受電、専用線受電。 ②2回線受電方式(本線、予備線切換方式):同系統受電、異系線受電。 ③ループ受電方式、スポットネットワーク受電。[例]T分岐受電https://kabu-watanabe.c

高圧受電設備の外観点検(こうあつじゅでんせつびのがいかんてんけん)(visual inspection of hight-tension incoming equipment)とは

電技・解釈に基づいて、外観を点検する。目視および点検用具による責任分界点から高圧受電設備までの点検。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/028.html

高圧受電設備単線図(こうあつじゅでんせつびたんせんず)(skeleton diagram of high-voltage unit)とは

高圧受電設備の主要機器の接続関係を図記号と単線で表す図。図は小規模設備の例である。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/027.html

高圧受電設備指針(こうあつじゅでんせつびししん)(standard guide of high voltage substation)とは

㈳日本電気協会作成の自家用受電設備の設計、工事、運用、保守などに関する指針。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/026.html

高圧受電設備CB形(こうあつじゅでんせつびしーびーがた)(high-voltage receiving equipment CB-type)とは

主遮断装置に遮断器(CB)を使用する一般的な設備の形式。JIS C 4620に規定。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/025.html

高圧CVケーブルの静電容量(こうあつしーぶいけーぶるのせいでんようりょう)(high-tension CV cable (electrostatic) capacity)とは

日本工業規格JIS C 3606に規定する高圧ケーブル1心当たりの静電容量。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/024.html

高圧ゴム長靴の試験に(こうあつごむながぐつのしけん)(test of high-voltage gumboots)とは

高圧電気工事用ゴム長靴の絶縁性能を確かめる試験。(1)目視点検:ひび割れ、オゾン亀裂等の傷、かかと部のはがれ、形くずれ、ピンホール、上記各項目の有無の確認をする。 (2)耐電圧試験。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/10ko/023
スポンサーリンク