アングルパンチャ(あんぐるぱんちゃ)(angle puncher)とは

アングル、チャンネルなどの鋼材に穴をあける電動工具。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/077.html

RC-40(あーるしーよんじゅう)とは

再生クラッシャーラン。路盤工に用いる。リサイクル(R)クラッシャーラン(C)。40はサイズ0-40参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/013.html

アングル(あんぐる)(angle)とは

山形鋼。断面が山の形の鋼材。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/076.html

RCD(あーるしーでぃー)とは

roller compacted dam-concreteの略語。コンクリートダムの施工において、コンクリートの運搬はダンプトラックやインクラインを使用し、締固めは振動ローラ、打設は堤体を水平面全体を数ブロックに分けて行う工法をRCD工法という。参照:https://kab

暗きょ(あんきょ)(covered conduit)とは

電気配線の布設などのため地中に設ける空間。ケーブルには耐燃措置、暗きょ内には自動消火設備を施さなければならない。電線共同溝(C.C.BOX)は、ここに含まれる(電技・解釈第120条)。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/075

RC造(あーるしーぞう)とは

鉄筋コンクリート造りの構造物のこと。参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/011.html

アンカドリル(あんかどりる)(anchor drill)とは

回転と打撃によりコンクリート、石材などに穴をあける電動工具。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/074.html

RC(あーるしー)とは

鉄筋コンクリート参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/010.html

アンカーボルト(あんかーぼると)(embedded anchor bolt)とは

基礎コンクリート打設前に機器取り付け穴に合わせて設置し、コンクリート打設によって固定できるボルト。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/073.html

RQD(あーるきゅーでぃー)とは

Rock Quality Designationの略で、岩盤の割れ目の多さを表す指標。ボーリングコア長1m中に含まれる10cm以上の棒状コアの長さの合計を割合%で示す。RQDが50%以下だと比較的砕けやすい脆い岩盤と予測できる。参照:https://kabu-watana
スポンサーリンク