アクアリフト(あくありふと)(aqua-lift)とは

電動水圧式伸縮高所作業台。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/034.html

明るさ感(あかるさかん)(feeling of brightness)とは

同一照明方法、同一照度であっても、使用する蛍光ランプの種類によって違った明るさに感じる。これを「明るさ感」が違うという。白色蛍光灯よりも、3波長域発光形蛍光灯のほうが演色性が高いので、明るく感じる。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/

亜鉛めっき鉄線(あえんめっきてっせん)(galvanized iron wire)とは

めっきまたは溶融亜鉛中を通して表面に防錆性を与えた鉄線。強度を要する支線、地線、バインド線、ケーブル外装などに使う鉄線。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/032.html

アウトレットボックス(あうとれっとぼっくす)(outlet box)とは

電線管の付属品。器具の取付け位置に設け、電線の接続、器具の取付けに利用する。表面にプラグの差し込み口が出ている。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/031.html

アウトレッ卜(あうとれっと)(outlet)とは

低圧電気配線の一部に設ける電力取り出し口。電灯、電熱器など電力を消費する機器の接続口。レセプタクルともいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/030.html

アウトプット(あうとぷっと)(output)とは

出力。信号やデータを出すこと。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/029.html

I2t特性(あいにじょうてーとくせい)(I-square t characteristics)とは

限流ヒューズの溶断電流を制限する性能を表す曲線。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/028.html

I動作(あいどうさ)(integral action)とは

自動制御において、制御偏差の時間累積に比例する出力がある制御動作。実際に比例動作の出力を加えてPI動作とする場合が多い。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/027.html

IKL(あいけいえる)(isokeraunic level)とは

年間雷雨日数。経度・緯度の15分ごとの年間雷雨日数。この数字が大きい区画ほど雷害事故率が高い。雷撃頻度の指標である。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/026.html

ISDN(あいえすでぃーえぬ)(integrated services digital network)とは

サービス総合ディジタル回線。INS(jnformation network system)は高度情報通信システムの意を表す和製英語。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/01a/025.html
スポンサーリンク