エンドース【endorse】とは

エンドース【endorse】とは|一般用語(1)裏書き。保証。(2)正規運賃で購入した航空券を同一路線の他社便に振り替えること。〔証明のために航空券に裏書きされることから〕https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2111.

えんどお・い【縁遠い】(形)とは

えんどお・い【縁遠い】(形)とは|一般用語(1)(女性が)なかなか結婚の相手がみつからない。(2)関係が薄い。「学問とは―・い生活」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2110.html

エンドエンドりょうきんせいど【エンドエンド料金制度】とは

エンドエンドりょうきんせいど【エンドエンド料金制度】とは|一般用語電話料金制度の一つ。回線途中の接続形態にかかわりなく,距離だけを基準にして通話料金を計算する方式。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2109.html
銅ベース

銅ベース(2025-10-06 17:05)

銅ベース 1(2025-10-06 17:05)

えんどうりゅうきち【遠藤隆吉】とは

えんどうりゅうきち【遠藤隆吉】とは|一般用語(1874-1946) 教育家。群馬県生まれ。東大卒。1910 年(明治 43)巣園学舎(現千葉商大)を創立。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2108.html

ウエザーカバー(うえざーかばー)(weather cover)とは

ウエザーカバー(うえざーかばー)(weather cover)とは雨水の浸入防止や外部からの風圧を和らげる目的で,換気・排気などの配管やダクトが外壁に出る部分に取り付けるカバー。ステンレス製や鉄板製の既製品が多用される。https://kabu-watanabe.com/

えんどうよしもと【遠藤嘉基】とは

えんどうよしもと【遠藤嘉基】とは|一般用語(1905-1992) 国語学者。鳥取県生まれ。京大教授。漢文の古訓点資料を研究,訓点語研究に業績を残す。著「訓点語と訓点資料」など。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/210

えんどうまめ【豌豆豆】とは

えんどうまめ【豌豆豆】とは|一般用語⇒豌豆(えんどう)https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2106.html

えんとうはにわ【円筒埴輪】とは

えんとうはにわ【円筒埴輪】とは|一般用語円筒形の埴輪。古墳の外周や埋葬部などを囲むように立てられている。埴輪円筒。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2105.html

えんとうずほう【円筒図法】とは

えんとうずほう【円筒図法】とは|一般用語視点を地球の中心におき,地球にかぶせた円筒面に投影して地図を描く方法。代表的なものが正角円筒図法(メルカトール図法)。方位が正しく表されるので海図として広く利用されている。円柱図法。円□(えんとう)図法。円柱投影法。https://
スポンサーリンク