ずり処理

坑内運搬方式(こうないうんぱんほうしき)(ずり処理)とは

坑内運搬方式(こうないうんぱんほうしき)とは|トンネル用語英語:tunnel haulage system独語:Tunnelförderanlage仏語:-掘削したずりを坑外に運搬する作業で、一般に山岳トンネルではタイヤ方式とレール方式に分けられるほか、都市トンネルで

鉱車、ずりトロ(こうしゃ)(ずり処理)とは

鉱車、ずりトロ(こうしゃ)とは|トンネル用語英語:mine car、mine tub、tub、mine wagon独語:Grubenwagen仏語:berline de mineずり運搬車の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary

グリズリ(ぐりずり)(ずり処理)とは

グリズリ(ぐりずり)とは|トンネル用語英語:Grizzly独語:Klassiersieb、Gittersieb仏語:-骨材のふるい分け機械の1つで、平行するパー、またはロッドの間隙をふるい分けに利用するふるい。一般に粗ふるい分けに使用され、固定式と可動式がある。トンネ

グランピー型ずりト口(ぐらんぴーがたずりとろ)(ずり処理)とは

グランピー型ずりト口(ぐらんぴーがたずりとろ)とは|トンネル用語英語:granbee type trolley独語:-仏語:-特定の箇所に覆車用のダンプガイドを設置しておき、函体に取り付けたガイドローラがこれに乗り上げることによって、走行しながら函体を傾け自動的に側扉

クラリファイヤ(くらりふぁいや)(ずり処理)とは

クラリファイヤ(くらりふぁいや)とは|トンネル用語英語:clarifier独語:Klärapparat、Schlammsammler仏語:-沈殿装置の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/030.ht

クラムシェル(くらむしぇる)(ずり処理)とは

クラムシェル(くらむしぇる)とは|トンネル用語英語:clamshell grabbing crane独語:Kran mit Schalengreifer、Greifer仏語:grue à benne preneuseずり積み機の項参照https://kabu-wa

クラッシャ(くらっしゃ)(ずり処理)とは

クラッシャ(くらっしゃ)とは|トンネル用語英語:crusher独語:Brecher仏語:-一般には、採石場において原石を砕いて粗骨材から細骨材になるまでの各段階の粒体を生産する機械を指し、粗砕機、中砕機および粉砕機に大別される。トンネル工事では、大部分が斜坑底からベル

グライファ(ぐらいふぁ)(ずり処理)とは

グライファ(ぐらいふぁ)とは|トンネル用語英語:greifer bucket独語:Greifer、Mehrschalengreifer、Polypgreifer、Greiferbagger仏語:grue à benne preneuseずり積み機の項参照https

凝集剤(ぎょうしゅうざい)(ずり処理)とは

凝集剤(ぎょうしゅうざい)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-沈殿促進剤の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/07ki/025.html

キブル(きぶる)(ずり処理)とは

キブル(きぶる)とは|トンネル用語英語:kible cage独語:Förderkorb仏語:-ずり出し用のパケットで鉄板製。大きなハンドルが付いておりワイヤで坑外のキプル巻上げ機で巻き上げる。主に立坑掘削用で容量は立坑の断面、グラプの容量、立坑の深さ等から決定する。坑
スポンサーリンク