不活性ガス消火設備

AND回路(あんどかいろ)とは|消防設備用語

AND回路(あんどかいろ)とは|消防設備用語火災感知器による自動起動方式の際に採用される回路で, 1の防護区画について二つの異なる種類の感知器を設置し,両方の回路が作動したときのみ消火設備の放出起動回路が作動する方式である。2回路のうち少なくとも1回路は消火設備専用とすること

安全対策(あんぜんたいさく)とは|消防設備用語

安全対策(あんぜんたいさく)とは|消防設備用語二酸化炭素を放射する不活性ガス消火設備により起こる事故の防止を目的とした対策。主なものとして,点検用の閉止弁の設置とその状態表示,制御盤と手動起動装置との間の電路における短絡による誤放出の防止とその表示,起動回路の地絡の表示などが

安全装置(あんぜんそうち)とは|消防設備用語

安全装置(あんぜんそうち)とは|消防設備用語不活性ガス消火設備の安全装置には,貯蔵容器弁に設けられるものと,貯蔵容器から噴射ヘッドまでの間に選択弁等を設ける場合に,その間の配管に設けられるものの2種類の安全装置がある。https://kabu-watanabe.com/g

圧力スイッチ(あつりょくすいっち)とは|消防設備用語

圧力スイッチ(あつりょくすいっち)とは|消防設備用語圧力スイッチは,消火剤を放出した旨を表示するためのもので,通常は,選択弁の二次側の配管から消火剤の圧力を取り出して,マイクロスイッチにより接点出力を行うものである。https://kabu-watanabe.com/gl

圧力上昇防止のための措置(あつりょくじょうしょうぼうしのためのそち)とは|消防設備用語

圧力上昇防止のための措置(あつりょくじょうしょうぼうしのためのそち)とは|消防設備用語イナートガス消火剤を放射する全域放出方式の不活性ガス消火設備を設置した防護区画には,消火剤を放射した際の圧力上昇を防止するための措置を講じる措置。https://kabu-watanab