か がいし引き工事屋側電線路の電線離隔距離(がいしびきこうじおくそくでんせんろのでんせんりかくきょり)(wire separation of house out-side wiring insulator work)とは
し 支保工底板(しほこうていぱん)(支保工)とは 支保工底板(しほこうていぱん)とは|トンネル用語英語:sole plate独語:Sohlplatte仏語:plaque-semelle鋼アーチ支保工の支持力を確実にするため、支保工の部材下端に取り付けた鋼板をいう。https://kabu-watanabe.com 2025.11.12 しトンネル
し 支保工(しほこう)(支保工)とは 支保工(しほこう)とは|トンネル用語英語:(tunnel) support独語:Tunnelverbau仏語:soutènement支保工とは掘削から覆工完了までの間、地山からの荷重に十分対抗し、地山の崩壊、肌落ち等を防止して、所定の掘削断面を維持し、かつ能率的に坑内 2025.11.11 しトンネル
し 支払線、ペイライン(しはらいせん)(支保工)とは 支払線、ペイライン(しはらいせん)とは|トンネル用語英語:pay line、B-line独語:Abrechnungsgrenze仏語:-トンネル工事の実際の掘削量は、覆工の設計巻き厚の確保を考えて支保工や矢板を入れるために設計巻き厚線外に必要な量と、さらにその外側に施 2025.11.10 しトンネル
し 湿式吹付け方式(しっしきふきつけほうしき)(支保工)とは 湿式吹付け方式(しっしきふきつけほうしき)とは|トンネル用語英語:wet mix method独語:Verfahren mit nasser Mischung仏語:-吹付け機の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonner 2025.11.10 しトンネル
し 支柱式支保エ(しちゅうしきしほこう)(支保工)とは 支柱式支保エ(しちゅうしきしほこう)とは|トンネル用語英語:strut support独語:Unterstützung mit Steife、Absteifung仏語:-木製支保工の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/ton 2025.11.09 しトンネル
し システムボルティング、パターンボルティング(しすてむぼるてぃんぐ、ぱたーんぼるてぃんぐ)(支保工)とは システムボルティング、パターンボルティング(しすてむぼるてぃんぐ、ぱたーんぼるてぃんぐ)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-パターンポルティングの項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/12si/029.h 2025.11.09 しトンネル
さ サンドル(さんどる)(支保工)とは サンドル(さんどる)とは|トンネル用語英語:saddle独語:Rohrsattel仏語:selle角材、まくらぎ、Iピーム等を井形状に積み上げて桁その他重量物を支える仮の支台。トンネルでは支保工の裏側が比較的大きく肌落ちした場合、支保工の上にサンドルを組み上げ直接地山 2025.11.05 さトンネル
さ 皿板(さらいた)(支保工)とは 皿板(さらいた)とは|トンネル用語英語:foot plate独語:Fußplatte仏語:-鋼アーチ支保工において底板の支持力が期待できない場合、荷重の支持面積を拡大して十分な支持力をもつようにするため、底板の下に敷く板状材またはプロック材をいう。https:// 2025.11.03 さトンネル
さ 先普請(さきぶしん)(支保工)とは 先普請(さきぶしん)とは|トンネル用語英語:forepoling support独語:Sicherung mit Vorpfändung、Sicherung mit Getriebszimmerung仏語:-支保工の建込み作業を削孔、爆破、ずり積み後ただちに行うことを 2025.11.02 さトンネル
こ コンティニュアスミキサ(こんてぃにゅあすみきさ)(支保工)とは コンティニュアスミキサ(こんてぃにゅあすみきさ)とは|トンネル用語英語:mixer of continuous method独語:kontinuierlicher Mischer仏語:-連続ミキサ。連続的にコンクリート材料を練りまぜるミキサをいう。同一配合のコンクリー 2025.10.31 こトンネル