沈埋トンネル

鋼殻方式(こうかくほうしき)(沈埋トンネル)とは

鋼殻方式(こうかくほうしき)とは|トンネル用語英語:steel shell type独語:Stahlblechmantel、Stahlmantel (system)仏語:type de tôles d'acier沈埋函の製作方法の一種で、船台または岸壁等で鋼殻を建造し

矩形コンクリート方式(くけいこんくりーとほうしき)(沈埋トンネル)とは

矩形コンクリート方式(くけいこんくりーとほうしき)とは|トンネル用語英語:rectangular concrete type独語:Rechteckbetontype仏語:-ヨーロッパで開発された沈埋工法の1つの方式であり、円形鋼殻方式と比べて不用空間の発生が防げること

橋台方式(きょうだいほうしき)(沈埋トンネル)とは

橋台方式(きょうだいほうしき)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-独立支持型式の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/07ki/026.html

橋脚方式(きょうきゃくほうしき)(沈埋トンネル)とは

橋脚方式(きょうきゃくほうしき)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-独立支持型式の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/07ki/024.html

ギナジョイント(ぎなじょいんと)(沈埋トンネル)とは

ギナジョイント(ぎなじょいんと)とは|トンネル用語英語:GINA joint独語:-仏語:-水圧で接合するためゴム製で突起部を有する沈埋函接合部で、Nielsen社の特許であるが、今日ほとんどの沈埋函接合部に使用されている。https://kabu-watanab

艤装(ぎそう)(沈埋トンネル)とは

艤装(ぎそう)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-鋼殻方式の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/07ki/009.html

仮支持方式(かりしじほうしき)(沈埋トンネル)とは

仮支持方式(かりしじほうしき)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-連続支持型式の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/06ka/082.html

円形鋼殻方式(えんけいこうかくほうしき)(沈埋トンネル)とは

円形鋼殻方式(えんけいこうかくほうしき)とは|トンネル用語英語:circular steel shell type独語:kreisförmiger Stahlmantel (system)、kreisförmige Stahlschale (system)仏語:-アメ

エレメント(トンネル)、沈埋函(えれめんと)(沈埋トンネル)とは

エレメント(トンネル)、沈埋函(えれめんと)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-沈埋函の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/04e/021.html

曳航、曳航作業(えいこう)(沈埋トンネル)とは

曳航、曳航作業(えいこう)とは|トンネル用語英語:floating transport、towing独語:einschwimmen仏語:remorquage沈埋函を艤装ヤードやドライドック等の製作場所から、タグボートで沈設箇所まで航送することをいう。このときの乾舷は、
スポンサーリンク