計画・設計

ケーソン(けーそん)(計画・設計)とは

ケーソン(けーそん)とは|トンネル用語英語:caisson独語:Senkkasten仏語:caisson深い軟弱層を貫いて所定の高さまで内部の土砂を掘削しながら沈設させる底のない箱形、または筒形の函体である。沈設にあたり、圧縮空気を用いないものをオープンケーソン(開潜

グランドアーチ(ぐらんどあーち)(計画・設計)とは

グランドアーチ(ぐらんどあーち)とは|トンネル用語英語:ground arch独語:Bodengewölbe、Gewölbewirkung仏語:effet de voûteトンネルの緩み領域の外側に、それより上部の土彼り荷重を周りの地山へ伝達するアーチ状の領域が形成さ

クラウン(くらうん)(計画・設計)とは

クラウン(くらうん)とは|トンネル用語英語:crown独語:Firste、Scheitel仏語:-天端の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/023.html

掘削方式(くっさくほうしき)(計画・設計)とは

掘削方式(くっさくほうしき)とは|トンネル用語英語:tunnel driving method、construction methods独語:Tunnelvortriebsverfahren、Bauweisen、Bauverfahren、Baumethoden仏語:mod

掘削工法(くっさくこうほう)(計画・設計)とは

掘削工法(くっさくこうほう)とは|トンネル用語英語:excavation methods独語:Aushubsverfahren、Vortiebsverfahren仏語:méthode d'excavation、méthode de constructionトンネル断面

くさび効果(くさびこうか)(計画・設計)とは

くさび効果(くさびこうか)とは|トンネル用語英語:wedging effect、keystone effect独語:Keilwirkung仏語:-くさびを打ち込むことにより、地山と支保工の密着度を高め、地山の緩みを防止する一方、矢板を介して地山の土圧を均等に作用させて

矩形シールド(くけいしーるど)(計画・設計)とは

矩形シールド(くけいしーるど)とは|トンネル用語英語:rectangular shaped shield独語:rechteckformiger Schild仏語:bouclier de profil rectangulaire箱形トンネルの項参照https://k

切広げ(きりひろげ)(計画・設計)とは

切広げ(きりひろげ)とは|トンネル用語英語:enlargement独語:Ausweitung仏語:abattage導坑の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/07ki/042.html

切羽(面)、切端、鏡(きりは(めん))(計画・設計)とは

切羽(面)、切端、鏡(きりは(めん))とは|トンネル用語英語:cutting face独語:Ortsbrust仏語:front de tailleトンネルの掘進方向における掘削面で、ほぽ鉛直に近いことが多い。この類語である切羽(部)というのは、通常、切羽の掘削面以後の

切羽(部)(きりは(ぶ))(計画・設計)とは

切羽(部)(きりは(ぶ))とは|トンネル用語英語:heading、face独語:Brust仏語:front切羽(面)の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/07ki/036.html
スポンサーリンク