計画・設計

坑門(こうもん)(計画・設計)とは

坑門(こうもん)とは|トンネル用語英語:portal独語:Portal仏語:fenêtreトンネルの坑口部に土留め、斜面防護などのために設けられるトンネル構造物である。一般に、坑口はその正面と両側の三方に切取面がある凹地となるため、地質が悪いと崩壊埋没されることが多い

勾配(こうばい)(計画・設計)とは

勾配(こうばい)とは|トンネル用語英語:grade独語:Neigung仏語:penteトンネルの縦断線形の傾きをいう。鉄道建設規定、道路構造令などにより定められた最急勾配以下で、できるかぎり緩い勾配をとるのが望ましい。また他方では、施工中および完成後の両者を通じて、湧

坑内設備(こうないせつぴ)(計画・設計)とは

坑内設備(こうないせつぴ)とは|トンネル用語英語:equipment in tunnel独語:Tunnelausrüstung仏語:-トンネルの坑内に設置される設備の総称をいい、坑外設備と対比して使用される。シールド工法でいえば、ロック設備、運搬設備、排水設備、掘削・

拱項(こうちょう)(計画・設計)とは

拱項(こうちょう)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-天盤の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/10ko/036.html

工区割り(こうくわり)(計画・設計)とは

工区割り(こうくわり)とは|トンネル用語英語:lot division独語:Baulosaufteilung仏語:-工区の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/10ko/021.html

坑口切付け(こうぐちきりつけ)(計画・設計)とは

坑口切付け(こうぐちきりつけ)とは|トンネル用語英語:portal-in独語:Voreinschnitt仏語:-トンネルの坑口に達するまでの坑外の切土と、坑口から若干地山に入る部分のトンネル掘削をいう。トンネル工事の失敗のうち、この坑口切付けに関するものが非常に大きな

坑口(こうぐち)(計画・設計)とは

坑口(こうぐち)とは|トンネル用語英語:entrance of tunnel、 portal独語:Tunnelportal仏語:-坑門の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/10ko/019.html

工区(こうく)(計画・設計)とは

工区(こうく)とは|トンネル用語英語:lot、section独語:Baulos仏語:lot工事の区域割りをした個々の部分をいう。企業者が工事の発注単位を決めるには、工期などを考えて工種と工区を設定することが必要である。たとえば、トンネル本体の土木工事と付帯施設などは工

坑外設備(こうがいせつぴ)(計画・設計)とは

坑外設備(こうがいせつぴ)とは|トンネル用語英語:surface installations独語:Anlagen an der Oberfläche、Baustelleneinrichtungen、Anlagen obertage仏語:installations de s

建築定規(けんちくじょうぎ)(計画・設計)とは

建築定規(けんちくじょうぎ)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-建築限界の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/09ke/029.html
スポンサーリンク