誘導灯・誘導標識

室内通路誘導灯(しつないつうろゆうどうとう)とは|消防設備用語

室内通路誘導灯(しつないつうろゆうどうとう)とは|消防設備用語室内通路誘導灯は,居室内の避難経路および展開した場所に設ける誘導灯で,非常口に至るまでの避難の方向を明示するものをいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/shoubou/12

C級誘導灯(しーきゅうゆうどうとう)とは|消防設備用語

C級誘導灯(しーきゅうゆうどうとう)とは|消防設備用語誘導灯の表示面の縦寸法が0.1m以上0.2m未満で,表示面の明るさが避難口誘導灯にあっては1.5カンデラ以上,通路誘導灯にあっては5カンデラ以上のものである。なお,従来の小型誘導灯に相当するものである。https://

高輝度誘導灯(こうきどゆうどうとう)とは|消防設備用語

高輝度誘導灯(こうきどゆうどうとう)とは|消防設備用語誘導灯の表示面の縦寸法および表示面の明るさによって評価され,従来のものより高い平均輝度を有し,かつ,省エネルギーに配慮した誘導灯であり,現在主流になりつつある。https://kabu-watanabe.com/glo

高輝度避難口誘導灯(こうきどひなんぐちゆうどうとう)とは|消防設備用語

高輝度避難口誘導灯(こうきどひなんぐちゆうどうとう)とは|消防設備用語高輝度避難口誘導灯は,従来,特例により設置が認められていたが,現在は規則に定める基準により, その設置が可能となっている。https://kabu-watanabe.com/glossary/shoub

高輝度室内通路誘導灯(こうきどしつないつうろゆうどうとう)とは|消防設備用語

高輝度室内通路誘導灯(こうきどしつないつうろゆうどうとう)とは|消防設備用語高輝度室内通路誘導灯は,従来,特例により設置が認められていたが,現在は規則に定める基準により,その設置が可能となっている。https://kabu-watanabe.com/glossary/sh

減光型誘導灯(げんこうがたゆうどうとう)とは|消防設備用語

減光型誘導灯(げんこうがたゆうどうとう)とは|消防設備用語通常時は内蔵する光源を減光点灯し,自動火災報知設備から発せられた火災信号により即時に自動的に光源を正常点灯に復帰する方式の誘導灯をいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/shou

客席誘導灯(きゃくせきゆうどうとう)とは|消防設備用語

客席誘導灯(きゃくせきゆうどうとう)とは|消防設備用語劇場等で火災が発生した場合に観客等に無用の混乱を生じさせないように,客席の通路の床面を避難上有効な照度(O.21x) となるように客席の通路部分に設けられている誘導灯をいう。https://kabu-watanabe.

階段通路誘導灯(かいだんつうろゆうどうとう)とは|消防設備用語

階段通路誘導灯(かいだんつうろゆうどうとう)とは|消防設備用語階段通路誘導灯は,避難経路となる階段および傾斜路に設ける誘導灯で,階数を表示するとともに,床面に避難上有効な照度を与えるものをいう。なお,階段室の非常照明と兼用しているものが多い。https://kabu-wa

A級誘導灯(えいきゅうゆうどうとう)とは|消防設備用語

A級誘導灯(えいきゅうゆうどうとう)とは|消防設備用語誘導灯の表示面の縦寸法が0.4m以上および表示面の明るさが避難口誘導灯にあっては50カンデラ以上,通路誘導灯にあっては60カンデラ以上のものである。なお,従来の大型誘導灯に相当するものである。https://kabu-
スポンサーリンク