こ コアボーリング(こあぼーりんぐ)(調査)とは コアボーリング(こあぼーりんぐ)とは|トンネル用語英語:core boring独語:Kernbohrung仏語:carottageボーリングの項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/10ko/004.html 2025.10.22 こトンネル
こ コアチューブ(こあちゅーぶ)(調査)とは コアチューブ(こあちゅーぶ)とは|トンネル用語英語:core tube独語:Kernrohr仏語:tubage de carotteポーリングの項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/10ko/003.html 2025.10.22 こトンネル
こ コア採取率(こあさいしゅりつ)(調査)とは コア採取率(こあさいしゅりつ)とは|トンネル用語英語:core recovery独語:Kerngewinnung仏語:coefficient d'extractionポーリング削孔長に対して、コア(錐心:ロータリ一式ポーリングで得られる円筒状の岩石片)として採取された 2025.10.22 こトンネル
こ コア(こあ)(調査)とは コア(こあ)とは|トンネル用語英語:core独語:Kern仏語:carotteポーリングの項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/10ko/001.html 2025.10.22 こトンネル
け 玄武岩(げんぶがん)(調査)とは 玄武岩(げんぶがん)とは|トンネル用語英語:basalt独語:Basalt仏語:basalte火成岩の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/09ke/036.html 2025.10.21 けトンネル
け 限界自立高さ(げんかいじりつたかさ)(調査)とは 限界自立高さ(げんかいじりつたかさ)とは|トンネル用語英語:critical height of face独語:kritische Ortsbrusthhohe、kritische Wandabbauhohe仏語:hauteur critique de front掘削 2025.10.20 けトンネル
け 限界間隙比(げんかいかんげきひ)(調査)とは 限界間隙比(げんかいかんげきひ)とは|トンネル用語英語:critical void ratio独語:kristische Porenziffer仏語:--https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/09ke/025.htm 2025.10.20 けトンネル
け 原位置試験(げんいちしけん)(調査)とは 原位置試験(げんいちしけん)とは|トンネル用語英語:in-situ test独語:Versuch an Ort und Stelle、Baustellenversuch仏語:essai in situ岩盤や地盤のあるがままの位置、深さにおける原位置での諸性質を直接測定 2025.10.20 けトンネル
け ケルンコル・ケルンバット地形、断層地形(けるんこる・けるんばっとちけい)(調査)とは ケルンコル・ケルンバット地形、断層地形(けるんこる・けるんばっとちけい)とは|トンネル用語英語:kern col、kern but独語:-仏語:-山地、丘陵地が断層によって切断されると、断層沿いの部分が破砕されて弱くなるため、他の部分より差別的に激しい侵食を受けて鞍部 2025.10.19 けトンネル
け 結晶片岩(けっしょうへんがん)(調査)とは 結晶片岩(けっしょうへんがん)とは|トンネル用語英語:crystalline schist独語:kristalliner Schiefer仏語:schiste cristallin変成岩の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/ 2025.10.19 けトンネル