ち 超高層ビルの連結送水管(ちょうこうそうびるのれんけつそうすいかん)とは|消防設備用語 超高層ビルの連結送水管(ちょうこうそうびるのれんけつそうすいかん)とは|消防設備用語高さが70mを超える超高層防火対象物では,消防ポンプ自動車による直接送水が困難になるために,中継ぎ用に加圧送水装置を火災等の災害による被害を受けるおそれが少ない箇所に設け,上層階に送水できるよ 2025.11.11 ち消防
す スケジュール40(すけじゅーる40)とは|消防設備用語 スケジュール40(すけじゅーる40)とは|消防設備用語設計送水圧力が1MPaを超える部分の配管はJIS G 3454 (STPG:圧力配管)に適合する管で,スケジュール40以上のものを使用する。同様に管継手・バルブ類についても性能評定で高圧仕様で承認されたもの, JIS B 2025.10.29 す消防
し 湿式連結送水管(しっしきれんけつそうすいかん)とは|消防設備用語 湿式連結送水管(しっしきれんけつそうすいかん)とは|消防設備用語配管に補助高架水槽を接続し,常時配管内を充水した状態にしておく方式。乾式は充水時にウォーターハンマーを起こし配管を損傷することがあるため,送水配管が長い場合は,常に充水している湿式を用いる。特に11階以上で高さ7 2025.10.12 し消防
か 乾式連結送水管(かんしきれんけつそうすいかん)とは|消防設備用語 乾式連結送水管(かんしきれんけつそうすいかん)とは|消防設備用語通常,配管内を空にしておき,消防隊送水時のみ配管内に水を送り込む方式。比較的小規模の連結送水管に用いられる。普段は放水口の開閉弁が開放したままでも水が出ないため,放水口の閉止状態を日常点検しておく必要がある。放水 2025.09.21 か消防
お 屋内消火栓併設型放水口(おくないしょうかせんへいせつがたほうすいこう)とは|消防設備用語 屋内消火栓併設型放水口(おくないしょうかせんへいせつがたほうすいこう)とは|消防設備用語屋内消火栓と連結送水管の放水口,放水器具格納箱をまとめて一体化したもの。併設型は,扉の表面に屋内消火栓の表示と放水口であることを示す標識の両方を表示する。湿式の連結送水管は,屋内消火栓と立 2025.09.10 お消防
え 遠隔操作装置(えんかくそうさそうち)とは|消防設備用語 遠隔操作装置(えんかくそうさそうち)とは|消防設備用語加圧送水装置を設ける連結送水管には,消防ポンプ自動車による送水と連係して加圧送水装置を始動する必要があるため,加圧送水装置の始動用の操作装置を送水口の直近もしくは防災センタ一等に設ける。なお,加圧送水装置の設置箇所,送水口 2025.09.09 え消防