電気

オーガ(おーが)(auger)とは

電柱や支線を立てるときの穴掘用の機械。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/008.html

OFケーブル(おーえふけーぶる)(oil filled cable)とは

高電圧用のケーブル。常時、大気圧以上の圧力で絶縁油を充満、密封したケーブル。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/007.html

OE電線(おーいーでんせん)(outdoor polyethylene insulated wire)とは

屋外用鋼心アルミ導体ポリエチレン絶縁電線。おもに高圧配電線に用いる。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/006.html

OR回路(おーあーるかいろ)(OR circuit)とは

複数の入力のうち一つでも1(開閉器ならば閉)のとき出力が1となる回路。論理和回路(logical sum circuit)ともいう。AとBの論理和は、AVB、AUBと書き、AまたはBと読む。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/

黄銅ろう(おうどうろう)(brass solder)とは

銅や黄銅の接続に用いる硬ろうの一種。接続部の耐食性と強さが、はんだ付けよりも優れている。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/004.html

応答(おうとう)(response)とは

システムまたは装置の出力を入力の関数として定量的に表現したもの。[例]拡幅-周波数特性曲線。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/003.html

OW電線(おうだぶりゅうでんせん)(polyvinyl chloride insulated wire for outdoor wire)とは

屋外用ビニル絶縁電線。架空電線に用いる。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/002.html

オイルベンダ(おいるべんだ)(oil bender)とは

油圧を利用して金属管を曲げる工具。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/05o/001.html

塩浴発熱体(えんよくはつねつたい)(salt heating element)とは

塩類を液体として利用する発熱体。浸食害に注意して使用する。急速、均一加熱に向く。[例]NaN0₃、NaCl、CaCl₂、KF塩浴。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/04e/084.html

沿面放電(えんめんほうでん)(creeping discharge)とは

絶縁物の表面に電位差のある電極があるとき、絶縁物の表面に沿って放電する現象。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/04e/083.html
スポンサーリンク