い インターナル(いんたなる)(internal elbow)とは インターナルエルボのこと。金属線ぴの付属品。縦方向配管において屈曲箇所に用いる。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/048.html 2025.08.30 い電気
い インダクタンス(いんだくたんす)(inductance)とは 自己インダクタンスと相互インダクタンスの総称。単位はへンリー[H]である。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/047.html 2025.08.29 い電気
い インダクタ(いんだくた)(inductor)とは 電気回路にインダクタンスを付与するため、巻線で構成する部品。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/046.html 2025.08.29 い電気
い インターネット(いんたーねっと)(internet)とは 世界中のネットワークとネットワーク結合したコンピュータによる通信網。一般家庭から公衆回線を使ってインターネットに接続する場合に、公衆回線とインターネットを結ぶ部分を提供する者(会社)をプロバイダという。https://kabu-watanabe.com/glossary/denk 2025.08.29 い電気
い インサー卜(いんさーと)(insert)とは (1)フロアダクトの電線引出口。スタッド、プラグなどがある。(2)さし込み金具、コンクリートスラブから鋼丸棒を引き下げるとき、あらかじめスラブに埋め込む金具。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/044.html 2025.08.29 い電気
い インサーキットテスタ(いんさーきっとてすた)(in-circuit tester)とは プリント基板に装着された部品を取り外さないで部品の特性を測定して、良・不良の判別ができる測定器。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/043.html 2025.08.29 い電気
い 印加(いんか)(charge)とは 電圧を加えること。充電または課電ともいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/042.html 2025.08.29 い電気
い 色補正係数(いろほせいけいすう)(color correction factor)とは 測光器の校正に用いた光と被測定光の分光特性(周波数特性)が異なるとき、標準的な値を得るため、測光器の読みに乗算する値。この係数は、測光器に付属する校正表に記載してある。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/041.html 2025.08.29 い電気
い 色温度(いろおんど)(color temperature)とは 光源の光色が、温度T[K]の黒体の光色と等しいとき、Tをその光源の色温度という。[例]白色蛍光ランプ4500Khttps://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/040.html 2025.08.29 い電気
い イルグナ一方式(いるぐなーほうしき)(Ilgner system)とは ワード・レオナード方式において、発電機軸にはずみ車を直結して急激な負荷変動を緩和して、電動機入力の急変を抑える方式。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/039.html 2025.08.28 い電気