安定液(孔壁)(あんていえき(こうへき))(土留め・路面覆工)とは

安定液(孔壁)(あんていえき(こうへき))とは|トンネル用語

英語:slurry for stability
独語:Schlämme zur Stabilisierung、Stützflüssigkeit
仏語:-

地下連続壁や穿孔建込み杭等の施工の際に、掘削壁面の崩壊を防ぐためや、掘削土砂をその中に浮遊させ、孔外への土砂の搬出を容易にするために用いられる液体をいう。一般にベントナイト6~12%程度の溶液に脱水減少剤や分散剤を添加したベントナイト溶液が用いられる。安定液は繰り返し使用すると徐々に劣化し、配合時の性質が失われるので、比重、粘性、pH等の管理試験を行い、再使用の判定、再生処理、廃液処理、安定液の補給等、管理を常時行わなければならない。

安定液(孔壁)|あ|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
安定液(孔壁)とはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。...
タイトルとURLをコピーしました