アランブラ宮苑(アランブラきゅうえん)とは

アランブラ宮苑(アランブラきゅうえん)とは|造園用語

英語:jardines del palacio arabe 〔西〕, gardens of Alhambra

スペインのグラナダ地方に築かれた、イスラム王国ナスリ朝の宮殿内の庭園。イスラムの庭園の代表的姿を現在にとどめる。宮殿は、13世紀にムハマッド(Muhammad)1世の創始以来14世紀末のムハマッド7世に至り完成。この間幾つかの庭がつくられた。12のライオン像に支えられる噴水を中央にもつ「獅子の中庭、Patio de los Leones」が最も有名だが、泉の中庭、リンダラハの中庭など近年復元されたものを含め七つの庭がある。「アルハンブラ」と読む場合もある。

アランブラ宮苑|あ|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
アランブラ宮苑とは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「E...
タイトルとURLをコピーしました