引照点(いんしょうてん)(測量・計測)とは

引照点(いんしょうてん)とは|トンネル用語

英語:reference mark
独語:Bezugspunkt、Sicherungsmarke
仏語:point de repère

一般には、測量上の役点が、工事の都合により杭の除去や事故にあっても常に正確に再現できるよう設置するもので、通常4点設けて、これらを結ぶ直線の交点に再現すべき点がくるように設置される。控え杭ともよばれる。

引照点|い|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
引照点とはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサ...
タイトルとURLをコピーしました