一般定期借地権(いっぱんていきしゃくちけん)とは|不動産用語
平成4年8月1日より施行された借地借家法で新たに創設された3種類の定期借地権のうちの一形態。この借地権を設定する場合には、下記の3つの特約を約定することが必要である。 1.更新による存続期間の延長がない。2.建物が再築されても期間の延長がない。3.契約終了時に建物買取請求をしない。なお、特約は公正証書によるなど書面によってしなければならない。また「一般定期借地権」の存続期間は最低でも50年以上としなければならない。
一般定期借地権|いっぱんていきしゃくちけん|不動産用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...