あと【後】とは

あと【後】とは|一般用語

[1](1)背中の方向。うしろ。「―から来る」(2)以後。のち。⇔先(3)のちの事態。のちのちのこと。「―先も考えず」(4)ある事の結果,残ったもの。「―は,全部捨てる」(5)死後。「―をとむらう」(6)子孫。「―が絶える」(7)後任。次。「―が決まらない」[2](副)さらに。「―10 分待つ」━の祭り時機を逸してかいのないこと。ておくれ。━は野となれ山となれ当面のことさえうまくいけば,あとはどうなろうとかまわない。━を引く(1)1 回で終らず,何度も繰り返すことになる。(2)影響があとに残る。

 あと【後】|あ|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...
タイトルとURLをコピーしました