い・う【言う・云う】(動五)とは|一般用語
(1)ことばで事実や考えを表出する。「名前を―・う」「行き先を―・う」(2)声や音を発する。「風で戸がガタガタ―・う」(3)命令する。指示する。「私の―・う通りにしろ」(4)…と呼ぶ。「日本と―・う国は」言うに言われぬ言葉では表現できない。言うに言われない。言うは易(やす)く行(おこな)うは難(かた)し口で言うことは簡単だが,それを実行することはむずかしい。言わず語らず言葉に出して何も言わない。言わずもがな(1)言う必要のないこと。(2)言うまでもないこと。もちろん。言わぬが花はっきり言わない方が趣がある。
い・う【言う・云う】(動五)|い|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...