拡径型支保工(かうけいがたしほこう)とは|トンネル用語
英語:expanding support
独語:Verbauausweitung
仏語:-
シールド工法やメツセル工法などで、鋼アーチ支保工を使う場合、シールドやメッセル矢板が前進すると、あらかじめ組み立てた支保工と地山との間に空隙ができるので、支保工の継手間にジャッキを入れて押し広げ、支保工の径を拡大して地山に密着させ、継手部の間隙に短い鋼材を入れて溶接する支保工の方式。
拡径型支保工|か|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
拡径型支保工とはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「...