裏庭(うらにわ)とは

裏庭(うらにわ)とは|造園用語

英語:back yard

庭園の地割のうち、主として観賞的役割を担う主庭に対して、建物の裏側等の部分で家庭菜園や日曜大工、鳥小屋等の趣味のスペース、物干し場、サービスヤードとして用いられる所。表庭という語はないが、主庭・前庭の位置に対して裏側に位置し、実用的な機能をもった所という意味で用いられる。住宅庭園では多くサービスヤードとして使われるが、広い敷地をもつ庭では、家庭菜園や果樹の植込みに用いられることもある。また、ブランコ等の子どもの遊具が配されたり、ゴルフの練習用器具が置かれたりすることもあるが、狭小な都市住 宅では物置のスペースとなることが多い。「バ ックヤード」ともいう。→サービスヤード

裏庭|う|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
裏庭とは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部...
タイトルとURLをコピーしました