解放型シールド(かいほうがたしーるど)(機械設備)とは

解放型シールド(かいほうがたしーるど)とは|トンネル用語

英語:open shield
独語:offener Schild
仏語:bouclier ouvert

切羽前面が閉塞されていないシールドの総称である。切羽が比較的安定して自立する場合や、山留めジャッキ等の使用により切羽の山留めが可能な場合に用いられる。切羽の地質の変化に対応することが比較的容易で、障害物や蛇行等のトラプルに対する処置や切羽での薬液注入が行いやすい等の利点があり汎用性が高いので各種シールドのうち最も多く使用されている。この種のシールドとして、手掘りシールド、半機械掘りシールドが一般的であり、機械掘りシールドにもこの種のものがある。

解放型シールド|か|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
解放型シールドとはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。...
タイトルとURLをコピーしました