掛け矢板(かけやいた)(支保工)とは

掛け矢板(かけやいた)とは|トンネル用語

英語:lagging、lagging board
独語:Verzug
仏語:blindage

鋼アーチ支保工間の地山の崩落、肌落ちを防止するためおよび土圧を両側のアーチリプに伝達するため地山の間に挿入する矢板をいい、支保工の部分で重ねるように設置する。地山が比較的良好で土圧の少ない場合に用いられ、縫地を採用する場合以外は通常掛け矢板を用いる。

掛け矢板|か|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
掛け矢板とはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「EC...
タイトルとURLをコピーしました