エスエス(エスエス)とは|造園用語
英語:SS
suspended solidの略で水中に懸濁している不溶性物質、つまり浮遊固形物のこと。水質指標の一つ。SSは光の水中透過を妨げるので、これが多いほど水を濁らせる。一般には濁度の原因となる粒形2mm以下の小微粒子である粘土・有機物・プランクトンなどが混在したもので、溶解性物質(dissolved solid)の反意語。両者の和が蒸発残留物となる。SSは検水を一定の濾過器で濾過したとき、残留する物質を1050℃で乾燥して定量する。単位はppm。
エスエス|え|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
エスエスとは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイ...