枝下(えだした)とは

枝下(えだした)とは|造園用語

英語:clear length

樹冠を形成している一番下の主枝の分岐点から根際までの長さ。樹木の形状寸法を表示する場合には「枝下何mもの」などと指定する。特に街路樹では枝下を均一にすることが美観上重要であるが、わが国では、これが守られていない例が多い。林業では良質材を得るために下枝を枝打ちするが、造園では剪定(せんてい)・整枝などにより、上長生長を抑制し、下枝を常に一定の長さに保つように努めている。

枝下|え|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
枝下とは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部...
タイトルとURLをコピーしました