うきふね【浮舟】とは|一般用語
(1)源氏物語の巻名。第 51 帖。宇治十帖の一。(2)源氏物語の作中人物。宇治の八の宮の女(むすめ)。薫と匂宮(におうのみや)との愛情の間に苦悶して入水,横川(よかわ)の僧都(そうず)に助けられて尼となる。
うきふね【浮舟】|う|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
(1)源氏物語の巻名。第 51 帖。宇治十帖の一。(2)源氏物語の作中人物。宇治の八の宮の女(むすめ)。薫と匂宮(におうのみや)との愛情の間に苦悶して入水,横川(よかわ)の僧都(そうず)に助けられて尼となる。