うしん【有心】とは

うしん【有心】とは|一般用語

(1)思慮のあること。わきまえのあること。(2)歌学の用語。藤原定家以後,中世の歌人に最も重視された理念の一。定家によれば,対象に虚心に対してその境に没入し,よく本質を観じた作歌態度をいうが,時代変遷や歌人個々による様々なとらえ方がある。連歌についてもいう。心あり。(3)(狂歌を「無心」というのに対して)伝統的な和歌。また,有心連歌のこと。

 うしん【有心】|う|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
タイトルとURLをコピーしました