うだち【□】とは

うだち【□】とは|一般用語

(1)梁(はり)の上に立てて棟木(むなぎ)を支える短い柱・つか。うだつ。(2)(「卯建」とも書く)民家の両妻に屋根より 1 段高く設けた小屋根つきの土壁。また,これにつけた袖壁をもいう。家の格を示し,装飾と防火を兼ねる。

 うだち【□】|う|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
タイトルとURLをコピーしました